まちのできごと 2023年9月 9月定例記者会見(9月22日) 赤穂学校同窓会から図書カードの寄付(9月15日) 2023年8月 阿部県知事と語り合う(8月29日) 林外務大臣が駒ヶ根市を訪問(8月24日) 8月定例記者会見(8月23日) 高校生が地元の魅力を映像に(8月18日) 郷土の偉人 天下の糸平を学ぶ(8月19日) 2023年7月 ケイティケイ株式会社から企業版ふるさと納税(7月31日) 災害時の支援物資の配送などに協定締結(7月27日) 夏休みに地域で遊んで学ぶ(7月26日) スポーツで地域の絆を深める(7月23日) 興味や疑問を図書館の本で調べる(7月22日) 7月定例記者会見(7月20日) 株式会社みずほから土のう作成機の寄付(7月19日) 経営講座でデジタル時代を学ぶ(7月5日) 市制施行69周年記念式典(7月3日) 山麓周遊バスで観光拠点をつなぐ(7月2日) 2023年6月 脱炭素社会の実現へ向けて(6月2日) おかゆポットとお米割引券を寄贈(6月1日) 二条大麦が収穫時期を迎える(6月13日) 消防技術の向上へ 4年ぶり大会開催(6月18日) 菊田大使と語り国際理解深める(6月19日) 6月定例記者会見(6月22日) 駒ヶ根高原音楽祭10周年記念 合同記者会見(6月27日) 財務省幹部から財政の仕組みや課題を学ぶ(6月20日) 2023年5月 ラジコン操作で除草の負担減(5月24日) 心理学の知見から防災力を高める(5月19日) 山頂目指し一歩ずつ(5月3日) 5月定例記者会見(5月29日) 子育て用品フリマで買い物を楽しむ(5月30日) 2023年4月 高原で野鳥を観察(4月29日) 4月定例記者会見(4月25日) 中沢の花の名所を巡る(4月11日) 駒ヶ根高原庭球場リニューアルオープン(4月1日) まゆクラフト作品展に力作そろう(4月20日) 2023年3月 地域おこし協力隊山田隊員が卒業報告(3月29日) 駒ヶ根公園ちびっこ広場がリニューアル(3月28日) 3月定例記者会見(3月22日) 首都圏の女子大生が市へ政策提言(3月15日) 2023年2月 災害時施設利用の協力で協定締結(2月28日) 健康増進に向け協定を締結(2月28日) 国際協力の輪を広げる 駒ヶ根フォーラム(2月16日) 2月定例記者会見(2月15日) 2023年1月 1月定例記者会見(1月25日) 食物アレルギーの正しい知識を学ぶ(1月20日) 駒ヶ根の魅力の再発見に 動画審査会(1月25日) 2022年12月 消防団が年末の特別警戒を開始(12月25日) 12月定例記者会見(12月22日) 若手職員がまちづくりのアイデアを提案(12月19日) サロンで高血圧予防を学ぶ(12月13日) 2022年11月 11月定例記者会見(11月25日) 市発注の優れた建設工事3件を表彰(11月17日) 県内の牛乳パンが勢ぞろい(11月12日) 盛り上がる文化祭(11月6日) 2022年10月 Kuusからウクライナへの寄付金の受け渡し(10月21日) 10月定例記者会見(10月21日) プラスチックごみ削減に向け協定を締結(10月17日) 明治安田生命保険相互会社より寄付(10月11日) 中アのライチョウ復活を目指して(10月9日) プロの技を学び地域の魅力発信へ(10月8日) 台風15号で被災した磐田市へ職員派遣(10月4日) 更新日:2019年08月01日
更新日:2019年08月01日