まちのできごと 2025年3月 子どもたちが音楽を多彩に表現(3月2日) 2025年2月 卓球で世代を超えた交流(2月24日) ネパールを事例に 多文化共生を考える(2月15日) 2月定例記者会見(2月14日) ライドシェア利用へ 事業者向けに体験会(2月4日) 極寒の千畳敷で、雪中熟成茶を貯蔵(2月3日) 2025年1月 自社の強みを生かし 稼ぐ力を探る(1月30日) 1月定例記者会見(1月21日) フォトコンテスト入選者をたたえる(1月20日) 新春を祝う 餅つきとまゆ玉飾り(1月12日) こまかっぱと触れ合い楽しむ(1月18日) 2024年12月 12月定例記者会見(12月24日) 株式会社アイテクから寄付(12月23日) オリンピアンから走り方を学ぶ(12月1日) 2024年11月 11月定例記者会見(11月25日) 親子で楽しむ いい育児の日イベント(11月17日) 税を考えるきっかけに 作品を表彰(11月15日) 国スポに向けホッケー広める(11月2日) 2024年10月 明治安田生命保険相互会社より寄付(10月28日) こまがねで世界の文化とつながる(10月27日) 秋の夜長に散歩を楽しむ(10月26日) 10月定例記者会見(10月22日) 赤穂東小開校50周年 記念ソング響きわたる(10月19日) 戦争遺産を語り継ぐ(10月12日) 陸上の発展に寄与 報告のため表敬訪問(10月9日) すずらん公園に新しい遊具誕生(10月7日) 2024年9月 9月定例記者会見(9月25日) 赤穂学校同窓会から図書カードの寄付(9月24日) 研修の成果をポカラ市へ(9月18日) 減塩イベントで健康に関心寄せる(9月14日) 2024年8月 駒ヶ根市の農業・農村づくりを考える(8月27日) 8月定例記者会見(8月26日) 天下の糸平の足跡をたどる(8月20日) 外務大臣表彰受賞を報告(8月19日) 人生の新たな門出を祝う(8月15日) 夏休み中の子どもたちに昼食を提供(8月5日) 2024年7月 山に親しみ夏を満喫(7月28日) ケイティケイ株式会社から企業版ふるさと納税(7月26日) 7月定例記者会見(7月23日) 第11回駒ヶ根高原音楽祭2024 合同記者会見(7月23日) スポーツで地域の交流楽しむ(7月21日) 有限会社恵比寿産業から寄付(7月17日) 山田恵美さんがパリ五輪の審判へ(7月16日) 市制施行70周年の節目 一層の飛躍誓う(7月7日) 高原の観光拠点を巡りやすい仕組みを探る(7月3日) 地域防災力強化に向け発足(7月1日) 2024年6月 6月定例記者会見(6月26日) 公共交通をより身近に のりもの体験イベント(6月16日) おやつを囲んで移住者交流会(6月15日) 地元産原料の酒造りへ 二条大麦収穫(6月7日) おかゆポットとお米割引券を寄贈(6月3日) 2024年5月 5月定例記者会見(5月30日) フリーマーケットで子育ての輪広がる(5月30日) 空き家の相談をしやすい環境づくり(5月1日) 2024年4月 旬の味覚で春を感じる(4月29日) 4月定例記者会見(4月23日) ポカラ市長と会談 友好深める(4月17日) 更新日:2019年08月01日
更新日:2019年08月01日