まちのできごと 2023年3月 3月定例記者会見(3月22日) 2023年2月 健康増進に向け協定を締結(2月28日) 国際協力の輪を広げる 駒ヶ根フォーラム(2月16日) 2月定例記者会見(2月15日) 2023年1月 1月定例記者会見(1月25日) 食物アレルギーの正しい知識を学ぶ(1月20日) 駒ヶ根の魅力の再発見に 動画審査会(1月25日) 2022年12月 消防団が年末の特別警戒を開始(12月25日) 12月定例記者会見(12月22日) 若手職員がまちづくりのアイデアを提案(12月19日) サロンで高血圧予防を学ぶ(12月13日) 2022年11月 11月定例記者会見(11月25日) 市発注の優れた建設工事3件を表彰(11月17日) 県内の牛乳パンが勢ぞろい(11月12日) 盛り上がる文化祭(11月6日) 2022年10月 Kuusからウクライナへの寄付金の受け渡し(10月21日) 10月定例記者会見(10月21日) プラスチックごみ削減に向け協定を締結(10月17日) 明治安田生命保険相互会社より寄付(10月11日) 中アのライチョウ復活を目指して(10月9日) プロの技を学び地域の魅力発信へ(10月8日) 台風15号で被災した磐田市へ職員派遣(10月4日) 2022年9月 9月定例記者会見(9月22日) 100歳迎える高齢者を祝う(9月19日) 電動バスで高原を巡る(9月10日) まちづくりの提言に向け相模女子大生が合宿(9月5日) 2022年8月 首都圏の女子学生が地域の将来像を探る(8月25日~28日) 8月定例記者会見(8月24日) 誰もが自分らしく生きられる地域づくりへ(8月23日) 郷土の偉人 天下の糸平を学ぶ 人生の新たな門出を祝う(8月15日) 県弁護士会と災害時の協定締結 2022年7月 中アの新たな灯台に 檜尾小屋がリニューアルオープン(7月22日) 7月定例記者会見(7月22日) 明るい社会と青少年の健全育成を目指して(7月2日) 市制施行68周年記念式典(7月1日) 市内各地で3年振りの熱戦(7月17日) 日常の疑問を図書館の本で調べる(7月23、24日) ケイティケイ株式会社より企業版ふるさと納税 2022年6月 テクノネット駒ヶ根が知事表彰受賞を報告(6月23日) 夏の風物詩 ホタル鑑賞会(6月18日) 地元産ビール・ウイスキーづくりへ 二条大麦の収穫(6月17日) 道路クリーン作戦でまちをきれいに(6月16日) 元気いっぱい運動会(6月4日) 日本発条株式会社より企業版ふるさと納税(6月3日) 6月定例記者会見(6月23日) 檜尾小屋寄付者プレート設置パネル贈呈式(6月27日) 2022年5月 5月定例記者会見(5月30日) 認知症に寄り添う地域づくりを(5月19日) 避難者に配慮した環境整備が進む(5月19日) 健康課題解決へ 大塚製薬株式会社と連携協定締結(5月13日) 妊産婦の移動を支援 タクシー運転手講習(5月9日) 2022年4月 山の安全を願って 中ア開山式(4月27日) 4月定例記者会見(4月26日) まゆクラフト作品展に力作そろう(4月22日) 歓迎広告看板をリニューアル(4月21日) ネパール交流市民の会より国際理解教育へ活用をと寄付(4月19日) 雨天でも遊べる場を アルプスドーム開放(4月15日) かっぱ大集合で笑顔生まれる(4月9日) 更新日:2019年08月01日
更新日:2019年08月01日