日々の訓練がまちを守る力に(6月15日)

競技中の選手たち(ポンプ車の部)

競技中の選手たち(ポンプ車の部)

第64回市消防ポンプ操法大会・第39回市特科技術大会が、トーハツマリーン株式会社駒ヶ根工場駐車場で開かれました。消防団員の操作技術を競い、技術や士気向上につなげるこの大会。ポンプ車7機関、小型ポンプ9機関、ラッパ吹奏と救護技術にはそれぞれ5つの分団が出場しました。

今回は前日からの雨の影響で開閉会式を省略し、一部日程を変更して行いました。

小型ポンプの部

約350人の団員は競技時間に合わせて随時会場に集まり、訓練の成果を披露。5月上旬から早朝や夜間の練習を重ねてきた選手たちは、雨に濡れながらも熱い思いを胸に競技に臨みました。

各部門の優勝は以下のとおりです。上伊那の代表として、7月13日(日曜日)に行われる県大会へ出場します。
ポンプ車の部 第4分団1号(中沢区菅沼)
小型ポンプの部 第5分団4号(東伊那区伊那)
ラッパ吹奏技術の部 第3分団
救護技術の部 第1分団

救護の部

救護の部

ラッパ吹奏の部

ラッパ吹奏の部

この記事に関するお問い合わせ先
総務課 秘書広報室

〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線262
ファックス 0265-83-4348
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年06月23日