移住支援一覧・移住相談
移住支援補助金など
移住を検討する方向けの支援や、マイホーム支援、空き家の支援などがあります。詳しくは各ページをご覧いただくか、お問い合わせください。
住まいに関する補助
物価高騰対策マイホーム支援事業 |
子育て世帯の市内への定住を支援するため、住宅を新築・購入する方などを対象に補助金を交付。 【補助額】最大50万円 |
---|---|
空き家改修等補助金 |
空き家バンクの登録物件の改修工事費用の一部を補助。 【補助額】経費の2分の1(上限50万円) |
空き家片付け補助金 |
空き家バンクの登録物件の片付け費用の一部を補助。 【補助額】経費の2分の1(上限10万円) |
居住誘導区域内の住宅取得者への補助制度 |
「居住誘導区域」での定住を促進するため、新たに家屋を取得し居住する方に補助金を交付。 |
(注意)空き家改修補助、空き家片付け補助は前のオーナーさんが補助金を利用していると、対象外となります。
再生可能エネルギー設備の導入(えがおポイント発行) |
太陽光発電など再生可能エネルギーを利用し、発電・熱利用をする住宅用設備の導入で、えがおポイントを発行 【発行額】最大15,000ポイント(10万円以上導入の方のみ) |
---|---|
既存住宅の窓・ドアの断熱改修(えがおポイント発行) |
既存住宅の窓・ドアの断熱改修(リフォーム)で、えがおポイント発行 【発行額】5,000ポイント(10万円以上導入の方のみ) |
環境への負荷が少なく、高い断熱性能を有し、県産木材を活用した住宅の新築工事や既存住宅の断熱性能を向上させるリフォーム工事をする際の費用の一部を助成します。(県補助事業) |
就業・創業支援
UIJターン就業・創業移住支援事業 |
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、大阪府から移住し県内で一定の就業または創業しようとする方に交付。 【金額】単身60万円、世帯100万円(子ども加算あり) |
---|---|
長野県保育士就職活動支援金 |
県外から長野県内の保育所等に就職する保育士の方に、就職活動にともなう交通費・宿泊費を支援。 【金額】1人当たり上限30,000円 |
新婚生活補助
こまがね de 新婚生活スタート応援事業(駒ヶ根市結婚新生活支援事業) |
若い世代の結婚を応援するため、結婚してこれから新生活をスタートするために必要な家賃や引越費用、生活家電購入費用等の一部を支援します。 【補助額】最大70万円 |
---|
移住希望者向け宿泊補助
お試し滞在事業 |
移住定住に向けた活動の際の宿泊費を一部補助 【補助額】1人1泊5,000円(1回の滞在で2人、2泊まで) |
---|---|
こまがねリアル体験住宅 |
駒ヶ根市を移住候補地として検討している方向けの住宅 【利用料金】1週間あたり10,000円 |
市補助金まとめページ
このほかの市の補助金はこちらのリンクをご覧ください
移住相談
現地の情報提供をはじめ、移住に関する相談や必要な手続きのサポートなど、駒ヶ根市に円滑に移住できるようお手伝いしています。
駒ヶ根市内の相談窓口
企画振興課 少子化・人口戦略室
電話0265-83-2111 内線244
地図情報(駒ヶ根市役所)
オンライン移住相談
オンライン(Zoom)相談も行っています。相談料は無料です。
県外の相談窓口
県外からの移住を希望される方に対して、東京・大阪・名古屋でも情報発信しています。お気軽にお訪ねください。
ふるさと回帰支援センター |
|
---|---|
銀座NAGANO移住・交流センター |
|
名古屋移住・交流サポートデスク |
|
大坂移住・交流サポートデスク |
|
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画振興課 少子化・人口戦略室
〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線244
ファックス 0265-83-4348
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月01日