協働のまちづくり支援補助制度
駒ヶ根市では協働のまちづくりを推進するために、「協働のまちづくり支援補助制度」により、市民団体やグループなどが自主的・主体的に取り組む活動を支援しています。
市民一人ひとりが、生き生きと暮らし、活力ある豊かな地域づくりを実現するためには、市民団体・グループなどが自主的・主体的に取り組む協働のまちづくり活動が欠かせません。
そこで、協働のまちづくり支援補助制度では、市民団体・グループなどが、営利を目的とせず、不特定かつ多数の皆さんの利益の増進のために自主的・主体的に行う活動に対して、補助金の交付や原材料の提供を行い、積極的で発展的な市民活動を支援します。
この制度を活用して、皆さんが考えるアイデアをカタチにしてみませんか。
補助対象事業
<市民活動支援事業>
- 社会生活や地域の課題を解決するための活動
- 地域の活性化など発展性のある活動
- 市民生活に身近な環境整備など公益性の高い活動
- 広く市民に公共的なサービスを提供する活動
<市民団体設立支援事業>
- 社会的または地域的課題に取り組むことを目的に市民団体を設立しようとする活動
補助金額
区分 | 補助限度額 | 補助率 | 対象経費 |
---|---|---|---|
市民活動支援事業 補助金の交付 |
50万円 | 10分の10以内 | 活動に必要な経費 |
市民活動支援事業 原材料の提供 |
40万円 | 10分の10以内 | 活動に必要な原材料 |
市民団体設立支援事業 補助金の交付 |
10万円 | 10分の10以内 | 市民団体設立などに必要な経費 |
補助対象者
- NPO法人
- ボランティア団体
- 市民活動グループ
- 区や自治組織 など
事前相談
補助対象となる活動かどうか、「事前相談シート」に必要事項をご記入いただき、事前にご相談ください。
交付申請
交付申請に必要な書類は次のとおりです。
- 補助金交付・原材料提供兼概算払申請書
- 見積書
- 事業を実施する場所を示す地図(図面)
(注意)必ず事業実施前に申請を行ってください。
各種申請様式等のダウンロード
<申請の手引き>
協働のまちづくり支援補助制度 申請の手引き (PDFファイル: 591.6KB)
<交付申請書>
補助金交付・原材料提供兼概算払申請書 (Wordファイル: 31.7KB)
<変更交付申請書>
<実績報告書>
補助金・原材料提供実績報告書 (Wordファイル: 25.4KB)
<交付請求書>
<概算払請求書>
協働のまちづくり支援補助制度の活用実績
協働のまちづくり支援補助制度を活用して、さまざまな活動が行われています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画振興課 企画調整係
〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線241
ファックス 0265-83-4348
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年03月31日