防災行政無線の戸別受信機を無償貸与

防災行政無線システムの更新に伴い、75歳以上の方だけで暮らす世帯や聴覚障がい者の皆さんに防災情報をより確実にお届けするため、防災行政無線の戸別受信機を1世帯につき1台無償で貸与します。

(注意)ご自宅の場所や設置環境によっては、屋外にアンテナを設置する必要がありますが、工事費の負担はありません。

戸別受信機とは

戸別受信機とは、市役所等から発信される防災行政無線を受信して、各家庭で放送を聞くためのものです。

サイズは、幅22センチ、高さ14センチ、奥行き5.5センチ程度になります。

戸別受信機のイメージ

対象者

  • 75歳以上のみ世帯
  • 聴覚障がい者(障害者手帳等級2級又は3級)

(注釈)聴覚障がい者の方には、文字表示装置付戸別受信機を貸与します。

貸与時期

  • 令和7年10月頃から

(注釈)詳細な時期は、お申し込みされた方に別途ご連絡します。

申請方法

  • 貸与申請書に必要事項をご記入いただき、危機管理課までご提出ください。

実施要綱

この記事に関するお問い合わせ先
危機管理課 地域防災係

〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線221
ファックス 0265-83-4348
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年04月14日