開発行為を行う場合
当市において開発行為をする場合は、許可が必要な場合があります(都市計画法第29条)。
許可申請をする場合は以下へお問合せください。
長野県伊那建設事務所 建築課
電話0265-76-6830
開発行為とは?
主として建築物の建築又は特定工作物の建設をする目的で行なう、土地の区画形質の変更をする行為のことです。
特定工作物とは?
第一種特定工作物 (周辺の地域の環境の悪化を もたらすおそれがある工作物) |
第二種特定工作物 (大規模な工作物) |
---|---|
|
|
当市における開発行為の許可が必要な規模は?
区分 | 許可が必要となる面積 | 根拠条項 |
---|---|---|
非線引都市計画区域 | 3,000平方メートル以上 | 都市計画法 第29条第1項 |
都市計画区域外 | 10,000平方メートル以上 | 都市計画法 第29条第2項 |
許可権者は、40,000平方メートル以下の場合は長野県上伊那地方事務所長、40,000平方メートルを超える場合には長野県知事になります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
都市計画課 都市計画係
〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線521
ファックス 0265-83-1278
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2019年08月01日