えがおポイント制度
えがおポイントとは
えがおポイント補助チケット
市では、市民一人一人に無理なく楽しく、エコ活動や健康づくり活動に参加したり、関わったりしていただくための仕組みとして、「えがおポイント」事業を実施しています。
対象になるいろいろな活動に参加するとポイント補助チケットがもらえ、ポイントを「つれてってカード」に入力することで、お買い物などにご利用いただけます。
令和6年度えがおポイント広報用チラシ (PDFファイル: 687.5KB)
えがおポイントの取得方法
環境美化活動や、環境に配慮した行動などのエコ事業や健康づくり活動、健康に関するセミナー・講演会などのいきいき事業に参加した方には、その主催者がえがおポイントを交付します。
ポイントは「補助チケット」でお渡ししますので、それを「ポイント入力店舗」に持って行き、つれてってカードに入力してもらいます。
令和6年度 エコ事業(市がエコ活動に対して交付する事業)
再生可能エネルギー設備導入(交付ポイント:1件あたり10,000または15,000ポイント)
省エネ家電買い換え(交付ポイント:1件あたり10,000ポイント)
特定外来植物などの駆除(交付ポイント:1人あたり300ポイント)
お住まいの住宅の電気使用量の積み上げ(交付ポイント:1件あたり1,000ポイント ・10%減を達成で3,000ポイント)
お住まいの住宅の窓・ドアの断熱改修(交付ポイント:1件あたり5,000ポイント)
対象者
活動に参加されれば誰でももらうことができますが、えがおポイントを利用するためには「つれてってカード」または「つれてってカードの機能が搭載された住民基本台帳カード」が必要です。
ポイントの利用方法
貯まったポイントは1ポイント1円として、つれてってカード加盟店での買い物や、行政手数料の支払いなどに使うことができます。お支払いの際、「えがおポイントで」とお伝えください。
(注意)いーなちゃんカード加盟店でのえがおポイントの利用もできます。
補助チケット・ポイントの有効期限
補助チケットの有効期限は6カ月です。期限内にカードへ入力してください。
カードに貯まったえがおポイントは、10年間ご利用がないと失効します。
企業や団体でえがおポイント事業を実施してみませんか
えがおポイントは貯めて使うだけでなく、企業や団体の皆さんが実施するエコ活動や健康づくり活動を進めるために交付する立場となり、利用することができます。
対象事業を随時募集していますので、詳しくは、えがおポイント事務局(こまがね市民活動支援センター「ぱとな」)へお問い合わせください。
事業を実施するための申請様式など
(様式1)えがおポイント事業認定申請書 (Wordファイル: 37.5KB)
(様式1)えがおポイント事業認定申請書 (PDFファイル: 88.8KB)
(様式3)えがおポイント補助チケット精算書 (Wordファイル: 35.5KB)
(様式3)えがおポイント補助チケット精算書 (PDFファイル: 71.6KB)
えがおポイント事務局
えがおポイント制度の運営は、こまがね市民活動支援センター「ぱとな」が行っています。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年11月01日