使用済み小型家電とリチウムイオン電池を回収します
使用済み小型家電とリチウムイオン等の蓄電池の無料回収を行います。収集と処理工場でのモバイルバッテリー等の充電式小型家電やリチウムイオン電池による発火事故の防止と再資源化を進めるため、安全な回収のご協力をお願いします。
回収日時
11月29日(土曜日)以降の土日で、大田切リサイクルステーション開館日の営業時間内(午前9時から正午まで)
施設の開設日程や利用方法は、以下のリンクからご確認ください。
回収場所
大田切リサイクルステーション敷地内北側
回収品目
モバイルバッテリー、加熱式たばこ機器を含む使用済み小型家電28品目(一辺の長さの上限45cm以内に限る)とリチウムイオン電池

小型家電28品目リスト (PDFファイル: 135.1KB)
リチウムイオン電池回収対象品 (PDFファイル: 421.4KB)
回収方法

オープンペール缶とフレコンバッグ
使用済み小型家電は集積用のフレコンバッグへ、バッテリーが取り外せない充電式の小型家電とリチウムイオン電池はオープンペール缶へ排出してください。
注意事項
- 施設を利用できる方は、駒ヶ根市在住の方に限ります。市外の方、事業者はご遠慮ください。
- 充電式の小型家電でバッテリーや電池が外せるものは必ず外してから排出してください。
- 灯油等が入っている場合は、必ず灯油等を抜いてから排出してください。
- 家庭用コンセント単品でも回収しますので、オープンペール缶へ排出してください。
小型家電の出し方と注意事項 (PDFファイル: 857.3KB)
ごみ排出はマナーを守って
ステーションには分別がされていない、モラルが問われる資源物が出されることがあります。再利用できる資源物は、分別が悪いと利用できませんので、一人ひとりが出し方のルールを必ず守っていただく必要があります。
市民の皆さん全員で、限りある資源を有効に使う循環型社会を築き、美しい駒ヶ根を未来の子どもたちに引き継いでいきましょう。
- この記事に関するお問い合わせ先








総合トップ
組織から探す
相談窓口
お問い合わせ
行政サイト
移住定住サイト
子育てサイト
観光協会
更新日:2025年11月11日