災害発生時の避難所における感染症対策

災害が発生し避難所の開設・運営をする場合、感染症拡大防止に努めます。市民の皆さんにも以下のご協力をお願いします。

避難を始める前に考えること

【風水害時】避難場所へ事前に避難する必要があるかの確認

地震の発生は予測が難しく、事前に避難することはできませんが、台風や大雨などの風水害は気象情報等から事前に避難することができます。

さまざまな情報を活用しながら、安全確保のタイミングや必要性を確認しましょう。

各種防災情報

親戚や友人の家等への避難の検討

「避難」とは、「難」を「避」けることであり、自宅等での安全確保が可能な場合は、感染リスクを負ってまで避難場所へ行く必要はないものと考えます。

避難所が過密状態になることを防ぐため、可能な場合は親戚や友人の家等への避難を検討してください。

市の準備物品には限りがあります

ご家庭等であらかじめ準備している非常持出品に加えて、ご自身の健康状態を確認するための体温計などをできる限り備えておきましょう。

【避難する時にお持ちいただきたいもの】

  • 不織布マスク
  • アルコール消毒液
  • 体温計
  • 除菌シート
  • 水、食料
  • モバイルバッテリー
  • 常備薬

避難所での注意点

災害が発生した場合、避難所では次のことにご協力をお願いします。

手洗い、咳エチケット等の徹底

避難者や避難所運営スタッフは、断水等の影響がないときは頻繁に手洗いをするとともに、咳エチケット等の基本的な感染対策を徹底しましょう。

避難所の衛生環境の確保

物品等は定期的に、また、目に見える汚れがあるときは、家庭用洗剤を用いて清掃するなど、避難所の衛生環境をできる限り整えるようご協力ください。

充分な換気の実施、スペースの確保

避難所内は、充分な換気を行い、避難者が過密状態とならないようスペースの確保にご協力ください。

【新型コロナで自宅療養中の方へ】災害発生時の避難

お住まいの地域に避難指示等が発令された場合

避難が必要な地域に対しては、市から「避難指示」、「高齢者等避難」、「緊急安全確保」を発令します。この場合、危険な場所から、速やかな避難が必要です。

ただし、ご自身で安全が確保できる方(安全な地域に住んでいる、2階以上で安全を確保できる、自家用車で安全な場所に移動できるなど)は必ずしも避難所へ行く必要はありません。

自宅療養者専用避難所を設ける場合があります

避難所での感染を防ぐため、状況に応じて自宅療養者の方の専用避難所を別に設ける場合があります。専用避難所の開設場所等は市に確認のうえ、避難してください。

避難所に避難する場合は、受付時に自宅療養者であることを必ず申し出てください

避難の際は、周囲の方に感染を広げないようマスクの着用にご協力ください。また、消毒液、体温計、携帯電話などをご持参ください。

専用避難所確認のための連絡先

連絡先
   連絡先    危機管理課                                                                                
電話 0265-83-2111(内線221、222)                                                

避難場所や注意点等をお伝えしますので、避難する前に連絡をお願いします。 

この記事に関するお問い合わせ先
危機管理課 地域防災係

〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線221
ファックス 0265-83-4348
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2023年06月20日