土砂災害に備えよう

気象情報を確認しよう

土砂災害の危険性が高くなるタイミングは、雨の量が1時間に20ミリメートル以上、または降り始めから100ミリメートル以上降っているときです。

雨が降り始めたときなどは、以下のリンクを参考に、情報収集を行ってください。

ハザードマップを確認しよう

ハザードマップを目の届きやすい場所に掲示し、日ごろからご家族やご近所と話し合い、自宅周辺の危険個所や避難所、避難経路などを確認しましょう。

土砂災害の種類

土砂災害には以下の3種類があります。

土砂災害の前兆現象を発見したら、早めに避難を行いましょう。

がけ崩れ

がけ崩れ

大雨や地震などをきっかけに斜面が緩んで一気に崩れ落ちる現象です。

以下のような前兆現象があります。

  • がけに割れ目が見える
  • がけから水が出る
  • 湧水が吹き出す・にごる
  • がけから小石がパラパラと落ちてくる
  • がけから木の根が切れる音がする
  • 山鳴りや異様な匂いがする
土石流

土石流

大雨などにより、渓流の水が土石を巻き込んで一気に流れ下る現象です。

以下のような前兆現象があります。

  • 川の水が急激ににごる
  • 川に流木等が混ざる
  • 雨が降り続いているのに川の水位が急激に下がる
  • 異様な匂いや音がする
  • 近くで、がけ崩れや土石流が発生している
地すべり

地すべり

地下水などの影響により斜面がゆっくりと滑るように動く現象です。

以下のような前兆現象があります。

  • 斜面に亀裂が走る
  • 湧水が吹き出す・にごる
  • 地鳴りがする
  • 斜面の木が傾く
  • 根の切れる音がする
  • 地表面の凹凸が発生する

 

この記事に関するお問い合わせ先
危機管理課 地域防災係

〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線221
ファックス 0265-83-4348
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2019年12月11日