防災ハザードマップで危険箇所を確認しよう
命を守るための備えを万全に
台風や局地的な集中豪雨などにより、全国で災害が多発し、多くの命が失われています。
防災ハザードマップで、自分が住んでいる地域の状況を確認し、土砂災害をはじめとする災害から命を守るため、「いつ」「どこへ」「何に注意して」避難したらよいか、一人ひとりが考え、家族で話し合い、「わが家の避難計画」を作成しておきましょう。
防災ハザードマップ(令和6年3月発行)
市内のご家庭等に配布したマップのPDFデータを以下に掲載しています。
市内3地区に分けて作成してありますので、ご確認ください。
赤穂地区
赤穂地区ハザードマップ(マップ情報) (PDFファイル: 10.7MB)
赤穂地区ハザードマップ(備えや防災情報等) (PDFファイル: 6.5MB)
中沢地区(中山・大曽倉自治組合を除く)
中沢地区ハザードマップ(マップ情報) (PDFファイル: 8.9MB)
中沢地区ハザードマップ(備えや防災情報等) (PDFファイル: 6.5MB)
東伊那地区、中沢地区(中山・大曽倉自治組合)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年07月30日