生活保護制度

年金や給与などの収入が世帯(暮らしを共にしている人全員)ごとに決められる「最低生活費」を下回る世帯で、自分の資産や能力などを活用しても生活を維持することができない世帯に対して、国が「健康で文化的な最低限度の生活」を保障するため定めた制度です。困窮状態に応じて必要な保護を行い、その生活が保障されるとともに、自立した生活が送れるよう支援することを目的としています。

生活保護の申請は国民の権利です。お気軽にご相談ください。

生活保護のしくみ

生活保護は世帯の人数や、年齢などにより国が定めた基準による月ごとの最低生活費と世帯の総収入とを比べて、最低生活費より少ない場合にその足りない分を保護費として支給されます。
また、保護は原則として個人単位ではなく世帯単位で適用されます。

詳しくは、以下の生活保護のしおりか、厚生労働省のホームページをご覧ください。

生活保護を受けるには

生活保護をうけるためには、次のような努力をしていただくことが必要です。このことは、仮に生活保護が受けられるようになってからでも同じです。

  • 世帯の中で働ける人は、能力に応じて働いてください。
  • 世帯の資産(預貯金・生命保険・不動産・自動車など)は、自分たちの生活のために処分するなどして活用してください。
  • 年金や手当など、他の法律や制度で給付が受けられるものは、すべて受けてください。
  • 親、子、兄弟姉妹、親戚などとよく話し合い、できる限りの援助をお願いしてください。

生活保護は、このような努力をしても生活に困る場合に、その不足分を補うために受けることができます。

また、暴力団員に対しては、保護の要件を満たさないものとして申請を却下するなど、厳正に対応します。

生活保護の種類

生活保護の種類
生活扶助費 衣食その他の日常の生活に必要な費用
住宅扶助費 家賃、地代、住宅補修に必要な費用
教育扶助費 中学校卒業までに必要な、給食費、学用品などの費用
介護扶助費 介護保険に基づく必要なサービスを受けるために必要な費用
医療扶助費 病気やけがの治療に必要な費用
出産扶助費 出産に必要な費用
生業扶助費 技能習得や高等学校就学のために必要な費用
葬儀扶助費 埋火葬のために必要な費用

相談と申請

生活保護についてお聞きになりたい方は、福祉事務所(駒ヶ根市役所福祉課)にご相談ください。

福祉事務所では、お困りの状況をお聞きしたうえで、生活保護の制度についてご説明します。

手続きの流れ
申請 ご本人か同居の家族、または親族の方のみ行うことができます。入院中などの理由で申請に来ることができないときは、電話などでご連絡ください。
調査 資産を調べたり、親族の方に問い合わせたりするともに、地区担当員がお宅に伺い、生活状況を確認します。また、必要に応じて書類を提出していただいたり、指定する医療機関で健康状態を確認していただいたりすることがあります。
決定

調査終了後、生活保護を受けられるか受けられないかを、原則として14日以内に決定します。ただし、調査などで日数がかかるときは30日以内に決定することがあります。なお、生活保護の開始は、原則として申請のあった日より後になります。

保護の決定に不服があるときは、地区担当員に説明を求めてください。それでも納得のいかないときは、決定を知った翌日から3カ月以内に、長野県知事に対し審査請求をすることができます。

この記事に関するお問い合わせ先
福祉課 社会福祉係

〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線313
ファックス 0265-83-8590
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2020年06月16日