高齢者インフルエンザ予防接種を受けましょう

対象年齢の方へ高齢者インフルエンザ予防接種の予診票を送付しました。接種は任意ですが、インフルエンザの予防や重症化予防に有効です。かかりつけ医と相談の上、接種してください。

接種期間

令和7年10月20日(月曜日)から令和7年12月26日(金曜日) 

接種対象者 

  1. 満65歳以上の方
  2. 60歳以上65歳未満の方で心臓・腎臓・呼吸器の機能障害で身体障害者手帳1級の方、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害がある方

(注意)上記対象者で、接種期間中に60歳か65歳になる方は、誕生日が過ぎてから接種してください。誕生日前に接種すると、全額自己負担となります。

接種方法 

接種方法の詳細
自己負担額 1,700円(注意)接種期間外は全額自己負担になります
接種回数 期間中に1回のみ
持ち物 予診票(水色)、マイナ保険証・資格確認書等、自己負担金

実施医療機関

実施医療機関は、次のファイルをご覧ください。

上伊那郡外の医療機関は、直接医療機関にお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ先

地域保健課 健康推進係

〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線334
ファックス 0265-83-8590
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年10月01日