風しんの抗体検査と第5期予防接種
数年前から30~50歳代の男性を中心に、全国で風しんの患者数が増加しています。
市では、風しんの集団感染を防ぐために、過去に公的な予防接種の対象になっていない方を対象に、令和元年度から令和3年度までの3年間抗体検査と予防接種を実施してきました。
実施期間を延長(令和7年3月31日まで)
新型コロナウイルス感染症等の影響により、抗体検査を受けることができなかった方がいることから、 実施期間を令和7年3月31日まで延長します。
期間を延長したクーポン券を発送しました
対象者の方には、有効期限「令和7年3月31日」までのクーポン券を令和5年2月に発送しました。
ご不明な点などございましたら、以下へお問い合わせください。
風しんってどんな病気
風しんウイルスに感染すると、発疹、発熱、せき、鼻水などの症状が現れます。
妊娠中の女性が風しんに感染すると、おなかの赤ちゃんにも感染し、耳や目、心臓に異常があるといった「先天性風しん症候群」になる可能性があります。
対象者
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日に生まれた男性
抗体検査・予防接種の流れ
持ち物
抗体検査
- 無料クーポン券(送付されます)
- 受診票(送付されます)
- 本人確認書類(免許証、マイナンバーカード等)
予防接種
- 無料クーポン券(送付されます)
- 予診票(送付されます)
- 抗体検査結果(受診票)、結果がわかるもの
- 本人確認書類(免許証、マイナンバーカード等)
上伊那郡内実施医療機関一覧表
- この記事に関するお問い合わせ先
-
地域保健課 健康長寿係
〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線334
ファックス 0265-83-8590
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年03月09日