駒ヶ根ワーケーション
駒ヶ根市版生涯活躍のまち構想に基づく、新たな人の流れを作る取り組みです。多様な働き方を応援し、充実の駒ヶ根ワーケーションを提供します。
「仕事(Work)も観光(Vacation)も教育(Education)も地域貢献(Contribution)も」。アルプスに囲まれた自然豊かな駒ヶ根の地で、駒ヶ根らしいさまざまなコンテンツを組み合わせたすてきな時間をお過ごしください。
詳しくは以下のリンクをご確認ください。
 
                    最高の眺望でリモートワーク
 
                    そば打ち体験
 
                    窯焼きピザ作り
 
                    チームビルディング・ワークショップ
駒ヶ根市ワーケーション事業推進補助金
駒ヶ根ワーケーションを実施される方は補助制度が利用できます。
補助対象
市内の宿泊施設を活用しながら行うワーケーションで、2泊3日以上の企業等の研修会または市内企業や地域が関わる地域貢献活動。
補助の内容
| 個人 | 10,000円 | 
|---|---|
| 団体 | 50,000円 | 
(注意)補助を受けられるのは、当該年度において3回まで。
対象となるものは、次の表をご覧ください。
| 補助対象 | 内容 | 
|---|---|
| 交通費 | 鉄道、バス(路線バス、高速バス)、レンタカー、高速道路使用料等 | 
| 宿泊費 | 市内の宿泊施設にかかる費用 | 
| 観光費用 | 市内施設等の観光体験にかかる費用(移動に係る費用含む、飲食代は対象外) | 
| ふるさと体験費用 | 市内の伝統文化、生産者支援にかかる体験費用(そば打ち、おやきづくり、りんご狩り等) | 
| 教育費、研修費 | 市内事業者、団体に依頼して発生する費用(講師料、資料代等)。次のものは一例です。 
 | 
| 地域貢献に係る費用 | 市内の地域課題の解決策を検討するためのフィールドワーク等に係る費用(移動費に係る費用含む) | 
| その他 | 市長が特に認めるもの | 
補助までの流れ
- 交付申請書及び添付書類を実施の7日前までに提出
- 市からの交付決定後、ワーケーション完了がした日から30日以内に (当該年度の3月31日まで)関係書類を添えて実績報告書を提出
- 市からの確定通知後、請求書を提出
- 上記から30日以内に振り込み
申請書様式
補助金交付申請書(様式第1号) (Wordファイル: 14.7KB)
補助金交付申請書(様式第1号) (PDFファイル: 71.1KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
- 
            企画振興課 企画調整係 
 〒399-4192
 長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
 電話 0265-83-2111(代表) 内線241
 ファックス 0265-83-4348
 お問い合わせフォームはこちら
 
  







 
     総合トップ
総合トップ 組織から探す
組織から探す 相談窓口
相談窓口 お問い合わせ
お問い合わせ 行政サイト
行政サイト 移住定住サイト
移住定住サイト 子育てサイト
子育てサイト 観光協会
観光協会
 
         
    
更新日:2023年10月12日