中央アルプスに入山される際は十分にご注意ください
中央アルプスへの入山については、以下の点にご注意ください。
- 体調に不安がある場合は絶対に入山しないでください。
- 十分に難易度を落とした山選びをしてください。
- ごみは各自で必ず持ち帰ってください。
- 遭難が発生しても救助活動には相当な時間を要することにご留意ください。
- 山小屋やロープウェイなどの各施設のルールに従い、ご利用ください。
なお、長野県内全域の入山情報については、以下のページをご覧ください。
山小屋情報をご確認ください
中央アルプス内の山小屋は完全予約制です。入山する前に必ず事前に山小屋へ連絡をしてください。
駒ヶ岳頂上山荘のテント場については、先着順となっており、状況によってはテント泊ができない場合もあります。また、宝剣山荘と檜尾小屋のテント場は完全予約制です。テント泊を検討している方は、事前に情報収集等を十分に行ってください。許可のない場所でのテント泊はおやめください。
山小屋情報は こちら をご確認ください。(中央アルプス地区山岳遭難防止対策協会Facebook)
林道古城線(池山・空木岳登山道)は当面の間、通行止め
林道古城線は当面の期間、閉鎖をします。空木岳への登山をお考えの方は、菅の台バスセンター駐車場か駒ヶ根高原スキー場(スキー場オープン時の12月中旬から3月上旬まで利用不可)の駐車場を利用し、空木岳登山道へお進みください。
なお、林道古城線再開の際は、当ホームページでお知らせします。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
商工観光課 山岳高原係
〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-98-8508(直通)
ファックス 0265-81-7755
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年01月31日