ニシザワ福岡食彩館
明日につながる食を大事に

素材重視のブランド商品が陳列
「ニシザワ福岡食彩館」は、安心・安全・健康を柱に、食料品や日用品を取り扱う地元に根付いたスーパーマーケットです。
食品では、合成着色料未使用の商品のみを販売。そのほかの添加物を使用する商品の提供も減らしています。小牧店長は「添加物は目に見えないですが、家族が口にするものだからこそ意識してほしい」と話します。
また、食品添加物原則カットなどのブランド商品を扱う専用棚も設置。家にある調味料や食材と比べ、より安心できると買い換える方もいます。
減塩のきっかけに

さばの味噌煮弁当
栄養バランスを満たし、食塩のとりすぎに配慮した食事「スマートミール」。「食塩の摂取量過多の人が多く、食事面からサポートしたい」と、お弁当の取り扱いを始めました。減塩調味料を使って塩分を抑えながらも、しっかりとした味を感じられます。「安心安全な商品を通して、健康を意識するきっかけになれば」と小牧店長。日々の買い物で健康を考えてみてはいかがでしょうか。
取り組み内容

旬の食材のレシピなどを紹介
- 無添加食品の普及を促進
- 旬の食材の調理法や効能を紹介
- 毎月19日を食育の日とし、試食やレシピを掲示
- 減塩商品を販売
- 市からの健康情報を発信
減塩イベントが行われました

減塩しょうゆを体感
市食生活改善推進協議会は、減塩イベント「減塩しょうゆは思っているよりおいしいよ」を開催しました。本年度は、市健康づくり協力店である「ベルシャイン駒ヶ根店」と「ニシザワ福岡食彩館」で、普通のしょうゆと減塩しょうゆを食べ比べて当てるクイズや、血管年齢の測定などを実施。減塩を考えるきっかけになりました。
お店の方から

食彩館の皆さん
安心・安全な商品で、健康をサポートします。
移動スーパー
移動スーパーとくし丸が市内を巡回しています。個人宅、高齢者施設、近所の広場など省スペースで停められます。日常のお買い物に不便を感じられる方はぜひお申し込みください。

お店の情報

| 住所 | 赤穂9276 |
|---|---|
| 営業時間 | 午前9時30分〜午後9時 |
| 休業日 | 年1〜2日 |
| 電話 | 0265-81-0511 |
所在地
関連リンク
市報こまがねへの掲載情報等
| 市報掲載年月 | 令和7年10月号(令和7年10月1日発行号) |
|---|---|
| 取材日 | 令和7年8月中旬 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
地域保健課 健康推進係
〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線334
ファックス 0265-83-8590
お問い合わせフォームはこちら








総合トップ
組織から探す
相談窓口
お問い合わせ
行政サイト
移住定住サイト
子育てサイト
観光協会
更新日:2025年09月24日