セーフティネット保証4号
令和5年3月13日更新
新型コロナウィルス感染症の影響により、売上高等が減少している中小企業・小規模事業者の資金繰り支援措置として、令和2年3月2日付けで全都道府県がセーフティネット保証4号(突発的災害)に指定されています。
セーフティネット保証4号とは、自然災害等の突発的事由により経営の安定に支障を生じている中小企業者への資金供給の円滑化するための制度です。
セーフティネット保証4号の認定を受けることで、一般保証とは別枠の信用保証協会の保証(保証割合100%)を利用することが可能です。
(注意)認定書の有効期間は、30日間となります。認定後、有効期間内に金融機関や信用保証協会に対して、保証の申し込みをすることが必要です。
【3月13日更新内容】
指定期間が、令和5年6月30日まで延長となりました。
指定地域と指定期間
指定地域 |
47都道府県 |
---|---|
指定期間 |
令和2年2月18日から令和5年6月30日まで |
(注意)
- 指定期間は、3カ月ごとに調査の上、必要に応じて延長されます。
- 指定期間は、市町村へ申請できる期間となります。認定書の発行、金融機関・信用保証協会への保証の申し込みが指定期間後であった場合でも、セーフティネット保証の対象となります。
対象となる中小企業者(売上高等の減少率)
次のいずれにも該当する中小企業者が、認定の対象となります。
- 指定地域において、1年間以上継続して事業を行っていること。
- 新型コロナウィルス感染症の影響を受けたことにより、原則として最近1カ月間の売上高等が、新型コロナ発生前の同月と比べて20%以上減少しており、かつ、その後2カ月を含む3カ月間の売上高等が上記同期と比べて20%以上減少することが見込まれること。
【申請前にご確認ください】
売上高等の比較は、「災害・事象等が発生した直前同期の売上高等と比較すること」とされており、新型コロナウイルス感染症については「災害・事象等が発生した」のは、「令和2年2月以降」とされています。
そのため、新型コロナウイルスの影響が発生し始めた令和2年2月以降の売上高等は、比較対象とすることができません。直近の売上高として、令和3年2月以降の売上高等を利用する場合(見込みを含む)には、令和2年1月以前の月(平成31年・令和元年)を比較対象月として申請をしてください。判断に迷う場合には、事前にご相談ください。
なお、セーフティネット保証5号を利用する場合には、前年に新型コロナの影響を受けているかどうかにかかわらず、直近3カ月と前年同期での比較となりますので、ご注意ください。
認定の手続き
セーフティネット保証制度を利用する際は、市町村長の認定が必要となります。認定要件に該当する中小企業者の方は、以下の書類をご用意の上、商工観光課へ申請手続きを行ってください。なお、駒ヶ根市長の認定を受けるには、以下の所在地条件があります。
法人の場合 |
登記簿上の本店所在地が、駒ヶ根市内であること。 |
---|---|
個人の場合 |
事業活動の本拠地(主たる事業所の所在地)が、駒ヶ根市内であること |
(注意)この認定は、信用保証の審査を受けていただくためのものであり、市の認定によって長野県信用保証協会の審査がそのまま通るものではありません。
創業者等の要件緩和
創業1年未満の事業者や、前年以降に店舗拡大等してきた事業者についても、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている場合には、セーフティネット保証4号を利用できるように認定基準が緩和されています。
対象者 |
|
---|---|
認定基準 |
最近1カ月の売上高等が、最近1カ月を含む最近3カ月間の平均売上高等と比較して、20%以上減少していること。 |
認定申請の必要書類
認定申請には、以下の書類が必要です。
感染拡大防止の観点から、令和2年5月1日より金融機関による代理申請を推奨しています。
- 中小企業信用保険法第2条第5項第4号の規定による認定申請書(2部)
- 売上高等の算出根拠
- 履歴事項全部証明書または現在事項全部証明書(法人のみ、発行後3カ月以内のもの、ネット取得・写し可)
- 決算書または確定申告書の写し(直近1期分)
- 許認可証の写し(必要な業種のみ)
(注意1)書類1「認定申請書」は、原本2部の提出をお願いします。
(注意2)書類2「売上高等の算出根拠」は、税理士・会計士・商工会議所経営指導員等の証明を得てください(本人や金融機関による作成・署名等は不可)。
(注意3)その他の必要書類がある場合は、追加で提出していただくことがあります。
申請書様式フローチャート
事業者の条件等により、利用する申請書の様式が異なります。以下のフローチャートで、様式をご確認ください。
申請書様式フローチャート(セーフティーネット4号、5号) (PDFファイル: 367.2KB)
申請書等ダウンロード
【セーフティネット4号】申請書(様式4-1) (Wordファイル: 24.0KB)
【セーフティネット4号】申請書(様式4-1) (PDFファイル: 121.1KB)
【セーフティネット4号】売上高等の算出根拠(様式4-1用) (Wordファイル: 16.7KB)
【セーフティネット4号】売上高等の算出根拠(様式4-1用) (PDFファイル: 275.9KB)
【セーフティネット4号】申請書(様式4-2) (Wordファイル: 23.7KB)
【セーフティネット4号】申請書(様式4-2) (PDFファイル: 121.8KB)
【セーフティネット4号】売上高等の算出根拠(様式4-2用) (Wordファイル: 16.1KB)
【セーフティネット4号】売上高等の算出根拠(様式4-2用) (PDFファイル: 260.6KB)
注意事項
- 認定申請書には、実印押印をお願いします。
- 本認定とは別に、金融機関と信用保証協会による審査があります。
- 本認定を受けた後、認定の有効期間内に金融機関や信用保証協会に対して、保証の申し込みをすることが必要です。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年03月13日