選挙のしくみ
選挙権は国民の基本的な権利であり、政治に参加するための重要な権利です。民主主義による政治は、私たちの選ぶ代表によって行われ、私たち一人一人の一票の意思が集まって、国政や地方自治が進められます。
選挙にはいろいろな種類がありますが、公職選挙法によって規定された選挙には、国政や地方自治の選挙があります。
公職の選挙は有権者の投票によって行われますが、投票日に投票所へ行けない場合などにも、事情によっていろいろな投票方法があります。大切なあなたの一票を生かしましょう。
選挙人名簿
選挙権はあっても、お住まいの市区町村の選挙人名簿に登録されていないと投票ができません。選挙人名簿の登録は、住民基本台帳に基づいて行われるので、住所が移ったりしたときは速やかに届出をしましょう。
投票が終ると、各投票所から投票が集められ、開票をして当選者が決まります。
選挙運動
選挙運動は、選挙に立候補した候補者等がビラやポスターなどの文書図画や、演説会等の言論によって、自分の主義主張を有権者に訴え伝達する重要な手段であり、有権者もどの候補者に投票すればよいか判断するために関心が高まります。選挙運動は、候補者の情報を伝達する重要なものですが、公正な選挙を行うために、法律により様々な禁止事項や規制が定められています。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2019年08月01日