データ放送で市からの情報をお届け
市では、地上デジタルテレビ(11チャンネル,12チャンネル)のデータ放送を活用し、情報発信を行っています。
スマートフォンなどでインターネットを利用していない方や、防災無線や音声告知を聞き逃してしまった方は、テレビをつければ市からの最新情報を確認できます。ぜひご活用ください。
データ放送とは
テレビリモコンのdボタンを押すことで、画面が切り替わりさまざまな情報を見ることができる仕組みです。

利用できる方

テレビをお持ちで、エコーシティー・駒ヶ岳(CEK)に加入している方(事前設定や光回線への接続などは不要)
掲載情報や機能
- 市からのお知らせ・イベント情報
- 気象防災情報(3時間天気・気象レーダー・天気図・週間天気・気象注意警報・地震情報・土砂災害警戒情報など)
- 災害情報(地域で発令されたLアラート避難情報・避難所情報・被害情報・国民保護情報を配信)
- おくやみ情報
- 休日当番医
- ゲーム (花札、詰め将棋など)
- ケーブルテレビ情報
- 味の素 レシピ大百科(料理の基本から、季節・イベントに合わせたレシピ)
利用方法
- 11ch(みなこいチャンネル)か12ch(行政番組こまがねTV)に、テレビのチャンネルを合わせます。
- お手持ちのリモコンの「dボタン」を押します。ボタンの位置はお使いのリモコンにより異なります。
- 各メニューが立ち上がります。見たい情報を選択してください。
利用上の注意点
- お使いのテレビに「dボタン」がない場合は、ご利用できません。
- 市政情報は、受信機に設定した郵便番号を参照して表示します。設定している郵便番号をご確認ください。設定方法は機種によって異なります。
スマートフォンアプリもあります
スマートフォンアプリ「JC-Smart」をインストールすると、データ放送と連携した情報を見ることができます。これはエコーシティー・駒ヶ岳(CEK)に加入していない方でも利用可能です。また、アプリの独自機能として、安否確認登録や避難所検索などもできます。
(注)おくやみ情報はデータ放送専用のコンテンツのため、表示はありません。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年07月14日