電子証明書の有効期限の更新
マイナンバーカードに搭載されている電子証明書とは、健康保険証利用や住民票の写しなどのコンビニ交付e-Tax(税の電子申告)などに必要なものです。
電子証明書の有効期限は、発行日後5回目の誕生日までとなっています。ただし、マイナンバーカードの有効期限が満了となった時点で、電子証明書の有効期限も満了となります。
有効期限のお知らせ
有効期限更新の対象者の方には、地方公共団体情報システム機構から通知書が送付されます。
有効期限更新の通知書が無くても、3カ月前から更新のお手続きは可能です。
更新のお手続き
更新は有効期限満了の3カ月前より可能です。
平日 午前8時30分〜午後5時15分までに市民課窓口へお越しください。
届出できる方
1.本人
2.任意代理人
届出に必要なもの
本人が手続きする場合
1.マイナンバーカード
2.暗証番号(英数字混合の6文字以上16文字以下のもの、数字4桁のもの)
(注釈)暗証番号を忘れてしまった方は再設定となります
代理人が手続きする場合
1.申請者本人のマイナンバーカード
2.通知書に同封してある紹介書兼回答書
(注釈)申請者本人が記入し、同封されている封筒に封入した上で代理人の方にお渡しください
3.代理人の本人確認書類
以下の書類を1点お持ちください
運転免許証、運転経歴証明書(2012年4月1日以降に交付されたもの)、パスポート、マイナンバーカード、身体障害者手帳、在留カード、特別永住者証明書、官公署発行の顔写真付きの証明書
(注釈)本人確認書類は、原本かつ有効期限内のものに限ります
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民課 市民係
〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線325
ファックス 0265-83-1278
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年12月26日