令和7年6月定例会一般質問 録画中継

6月に行われた市議会定例会の様子を、以下のリンクからYouTubeでご覧いただけます。

利用上の注意事項をご確認の上、ご覧ください。

一般質問1日目(6月13日)7人(質問順)

福澤美香議員
  1. 保護者の送迎負担軽減を目的としたスクールバスの導入について
  2. ふるさと納税の直営サイト化と現地決済型ふるさと納税について
  3. 全てのセミナーや委員会にオンラインでも参加できる仕組みは
  4. 天竜かっぱ広場のトイレ改修について
今堀雷三議員
  1. 上伊那総合技術新校(仮称)再編実施に伴う地域への影響について
  2. 老朽空き家解体補助金について
  3. 駒ヶ根高原の繁忙期の駐車場について
  4. 駒ヶ根市自治組織の在り方検討会について
小林敏夫議員
  1. 中高生の学習スペース進捗状況は
  2. 磐田の森の場所を移転すべきでは
  3. 令和7年産米の作付について
宮下稔議員
  1. 聖苑使用料の市民への配慮は
  2. 地区子ども会活動の充実は
  3. 教職員住宅の活用と個別計画の進捗状況は
竹村誉議員
  1. 当市の訪問介護施設を守る構えは
  2. コメの生産調整を進める政策を転換するべきではないか
  3. 枯損木の実態と伐倒処理の進捗、拡充は
小原茂幸議員
  1. 米不足の状況下での農業政策について
  2. 職員のメンタルヘルスについて
  3. 文化財保護について
藤井邦彦議員
  1. 地域公共交通に関する市民の声への対応について
  2. 今後の子ども施策について
  3. これからの正規職員雇用のあり方について

一般質問2日目(6月16日)6人(質問順)

中山万宝議員
  1. 福祉おむつ券について
  2. 市の昆虫ハッチョウトンボの保護について
  3. 博物館所蔵の土器の保存について
  4. 障がい者の投票について
小原晃一議員
  1. 農産物、特に米の生産拡大とブランド化について
  2. 高齢者支援の現状と課題、今後の支援策は
  3. 主権在民教育と平和教育の取り組みについて
押田慶一議員
  1. 令和7年度よりスタートした第3期駒ヶ根市総合戦略について
  2. 震災後の被災者支援に備える設備や対応についての考えは
竹上陽子議員
  1. 米不足、米価格高騰について
  2. 生理用品を学校のトイレに設置する考えは
  3. 移動購買事業者への財政支援について
竹村知子議員
  1. 保育園・幼稚園の耐震化の推進の進捗状況は
  2. 保健師の役割と予防重視の健康支援体制について
  3. 訪問看護の利用の状況と課題は
  4. ビジネスケアラーの実態と支援の必要性は
池田幸代議員
  1. 今後の市営墓地のあり方は
  2. 孤立・孤独対策について
  3. 子どもの居場所づくりとアウトリーチは

利用上の注意事項

  • 本市議会は、映像配信のサービス提供者とは契約関係にありません。
  • 中継が正常に視聴できない、あるいは視聴することにより何らかの損害が生じた場合、本市議会は一切責任を負いません。
  • 配信している内容は、本市議会の公式記録ではありません。
  • 配信している映像と音声の著作権は、本市議会に帰属します。
  • 映像または内容を許可なく他のホームページや著作物に転載しないでください。著作権法で許された範囲内で複製する場合でも、その著作物を目的外に利用したり内容を改変したりしないでください。
  • インターネット回線の状況や映像配信のサービス提供者のサーバー負荷、その他視聴者のパソコン等の環境により映像が途切れるまたは停止するなど正常に視聴できないことがあります。
  • 本サービスは、予告なく終了する場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局

〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-81-6191(直通)
ファックス 0265-83-4348
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年07月11日