駒ヶ根市介護支援専門員資格取得費補助金
介護支援専門員実務研修受講試験に合格した後に受講する「介護支援専門員実務研修(以下「研修」という)」の受講費用等を補助しています。
補助金を受けるには、研修を受講する前に、あらかじめ申請する必要があります。
補助対象者
次に掲げる要件を全て満たす方
- 研修を受講しようとする方。ただし、研修年月日が補助金の交付の申請日の属する年度の4月1日以降のものに限ります。
- 補助金の交付申請日時点で市内に住所を有し、市内にある介護事業所等と雇用関係にあり、就労している。
- 市税等の滞納がない。
(注釈)介護事業所は申請不可。研修受講予定者本人が申請してください。
補助対象経費
補助対象者が負担する研修の受講料・受講試験手数料
ただし、補助対象者が国、県、他の地方公共団体・公益団体、雇用関係にある介護事業所等から補助対象経費の一部補助を受ける場合は、当該補助金に係る額を控除した額。
補助金額
対象経費の合計額に2分の1を乗じた額
(注釈)1,000円未満の端数は、切り捨て。
申請から請求までの手続きの流れ
1.交付申請書を提出
研修受講前に、次の書類を福祉課介護高齢福祉係へ提出してください。
- 駒ヶ根市介護支援専門員資格取得費補助金交付申請書(様式第1号)
- 国、県若しくは他の地方公共団体若しくは公益団体又は雇用関係にある介護事業所等から補助を受ける場合は、当該補助金の額が確認できる書類
- 研修の要綱の写し
- その他市長が必要と認める書類
駒ヶ根市介護支援専門員資格取得費補助金交付申請書(様式第1号) (Wordファイル: 38.0KB)
駒ヶ根市介護支援専門員資格取得費補助金交付申請書(様式第1号) (PDFファイル: 84.9KB)
2.交付決定書を受け取る
市での書類審査後、補助金の交付を決定したときは、交付決定通知書を送付します。交付しないことを決定したときは、交付不決定通知書を送付します。
なお、交付決定を受けた後、申請の内容の一部を変更や中止しようとするときは、変更交付申請書を提出する必要があります。詳しくはお問い合わせください。
3.研修を修了
4.実績報告書・請求書を提出
研修を修了日から起算して30日を経過した日か補助金交付決定のあった日の属する年度の3月31日のいずれか早い日までに、次に掲げる書類を福祉課介護高齢福祉係に提出してください。
- 駒ヶ根市介護支援専門員資格取得費補助金実績報告書(様式第5号)
- 請求書
- 研修の受講料及び受講試験手数料の領収書の写し
- 研修を修了したことを証する書類及び介護支援専門員証の写し
- その他市長が必要と認める書類
駒ヶ根市介護支援専門員資格取得費補助金実績報告書(様式第5号) (Wordファイル: 18.1KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
福祉課 介護高齢福祉係
〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線317
ファックス 0265-83-8590
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月16日