駒ヶ根駅前公衆トイレがグッドトイレに認定
おもてなしの心がこもったトイレを、一般社団法人日本トイレ協会では「グッドトイレ」と名付けています。駒ヶ根駅前広場整備と合わせて改修を行った駒ヶ根駅前公衆トイレが「グッドトイレ」に自治体第1号として認定されました。
グッドトイレの詳細は、一般社団法人日本トイレ協会のホームページをご覧ください。
駒ヶ根駅前公衆トイレのグッドな理由
その1 みんなが安心
案内表示を一新。利用される方にわかりやすい配置となっています。
内部は明るいLED照明を設置し、安心して利用できる雰囲気となっています。

その2 みんなにやさしい
バリアフリートイレには車イスの方でも利用しやすいトイレが設置されています。
また、オストメイトの方が利用できる設備も設置されています。
その3 子どもにやさしい
女子トイレ、男子トイレの個室にはベビーチェア、バリアフリートイレにはベビーベッドが設置されており、子ども連れの方も利用しやすくなりました。

その4 みんなが使いやすい
女子トイレには鏡と手洗い器を増設しました。手洗い器にはハンドドライヤーが内蔵されています。
トイレの個室のカギは忘れ物をしにくい小物置きを設置しました。手前に倒すと携帯電話などの小物を置くことができます。
その5 駒ヶ根をアピール
内装を新しくし、清潔感あふれるトイレとなりました。壁や間仕切りには駒ヶ根にちなんだ写真が貼られています。
トイレのご利用にあたって
駒ヶ根駅前公衆トイレは、市民や観光客などさまざまな方々が利用するトイレです。ルールやマナーを守っていただき、きれいに利用してください。
また、バリアフリートイレについては高齢者、身体障がい者、小さなお子さん連れの方々が利用するため、男女トイレが空いている場合はそちらを優先して利用してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
都市計画課 都市計画係
〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線521
ファックス 0265-83-1278
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2021年07月12日