駒ヶ根市制施行70周年記念(特設ページ)
令和7年2月20日更新

昭和29年7月1日。駒ヶ根市は4町村の合併により誕生しました。伊那谷の中核都市として先人の努力によって一時は人口3万4千人を超えるなど、さまざまな産業に支えられながら「ふたつのアルプスが映えるまち」にふさわしい山岳観光都市として、着実に発展してきました。
そして、令和6年7月1日に市制施行70周年を迎えます。
70周年を記念した催しを企画します
各イベント詳細が決まり次第、ページを更新します。
ミヤザワフルート製造株式会社創業 55 周年・駒ヶ根市制施行 70 周年記念演奏会
ミヤザワフルート製造株式会社創業55周年と、駒ヶ根市制施行70周年を記念した演奏会「ミヤザワフルート陽春コンサート」を開催します。
日時 | 3月23日(日曜日)午後2時〜(午後1時30分開場) |
---|---|
場所 | 赤穂公民館 ホール |
入場券 |
入場は無料ですが、入場券が必要です。商工観光課窓口で配布します。
|
開催 |
|
中央アルプス魅力体感事業
令和6年7月〜 令和7年2月 |
中央アルプスロープウェイ往復運賃の割引事業を、駒ヶ根市民と友好都市の市民の皆さんを対象に実施します。 |
---|
中央アルプスと駒ヶ根の「食」の魅力を体感しよう【中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ乗車割引】
6次産業化推進事業
令和6年秋 |
70周年を契機に地域を見つめなおし、農・商・工が連携して魅力ある商品を創出します。 |
---|
開催した催し
信州山の日タイアップイベント
令和6年7月27日、28日 |
中央アルプス国定公園を舞台としたイベントを「信州山の日」とタイアップ企画として実施しました。 |
---|
フォトコンテスト
令和6年9月2日〜11月20日 |
市内のお気に入りスポットや未来に残したい風景、日常の生活の中で見つけた駒ヶ根らしい1枚などのフォトコンテストを開催しました。合計331点の作品の応募をいただきました。 |
---|
友好都市親善事業
令和6年6月〜12月 |
友好都市である磐田市とオリジナル遊具の交換を行い、相互に親善を深めます。 |
---|
市制施行70周年記念式典
記念式典・記念演奏・記念講演を行いました。
期日 | 7月7日(日曜日) |
---|---|
時間 | 午後0時55分〜午後4時30分 |
場所 | 文化会館 大ホール |
時間 | 内容 |
---|---|
午後0時55分〜午後2時30分 |
【記念式典】
|
午後2時45分〜午後3時20分 |
【記念演奏】 ●出演
●演目
|
午後3時30分〜午後4時30分 |
【記念講演】 ●出演
●演題
|
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 行政管理係
〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線212
ファックス 0265-83-4348
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年07月08日