監査委員概要
監査委員の仕事
監査委員は、地方自治法、地方公営企業法・地方公共団体の財政健全化に関する法律の規定に基づいて予算の執行、収入、支出、契約、現金・基金の出納保管、財産管理等の財務に関する事務ならびに経営に係る事業管理が適正かつ効率的に行われているか、最少の経費で最大の効果をあげるよう努めているか等を主眼において監査、検査・審査を行っています。
監査委員
監査委員の選任については、人格が高潔で、市の財務管理、事業の経営管理その他行政運営に関し優れた識見を有する者(識見監査委員)・議員の中から選任された者(議会選任監査委員)を議会の同意を得て市長が選任します。
定数
3名
任期
識見監査委員4年
議会選任監査委員2年
区分 | 勤務形態 | 氏名 | 就任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
識見監査委員 | 非常勤 | 竹村 正司 | 令和2年9月20日 | 代表監査委員 |
識見監査委員 | 非常勤 | 下平 昭治 | 令和2年6月25日 | |
議選監査委員 | 非常勤 | 三原 一高 | 令和3年5月12日 |
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年05月28日