市民生活応援券(プレミアム付応援券)を発行
令和7年5月2日更新
市と商工会議所では、物価高騰の影響を受ける市民の皆さんの生活支援と、消費拡大による市内経済の活性化を図るため「市民生活応援券」を発行します。
(注)今回は紙券のみとなり、デジタル券の発行はありません。
購入を希望される方は、申し込みフォームまたは往復はがきで申し込みが必要です。申込後、購入引換はがきが届いたら、申込時に指定した郵便局での購入後、店舗でご利用ください。
申込期間 | 令和7年4月21日(月曜日)〜5月16日(金曜日)必着 |
---|---|
販売期間 | 令和7年6月2日(月曜日)〜6月25日(水曜日) |
利用期間 | 令和7年6月2日(月曜日)〜11月30日(日曜日) |
応援券の概要
次の2種類を10,000円で販売します。

【地域専用券】1セット14,000円分(1,000円券×14枚)

【全店共通券】1セット12,000円分(1,000円券×12枚)
種 類 |
|
---|---|
購入上限 |
|
販売対象 |
平成18年4月1日以前に生まれた駒ヶ根市内に住民登録のある方(高校生は除く) (注)個人単位でのみ購入可。法人や団体等での購入はできません。 |
有効期限 | 令和7年11月30日(日曜日) |
利用可能店舗
(注意)令和7年5月2日時点での情報になります。利用可能店舗は随時更新していきます。
応援券で購入できないもの
- 国や地方公共団体等への支払い(税金、電気・水道等の公共料金など)
- 換金性の高いものの購入(有価証券、商品券、ビール券、図書カード、切手、印紙、プリペイドカード、電子マネーへのチャージ)
- 現金との換金、金融機関への預け入れ
- 不動産や金融商品(株券、先物、保険、宝くじ等)の購入
- 車検時の法定費用(自賠責保険料、印紙、自動車重量税)の支払い
- たばこの購入
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する営業への支払い
- 特定の宗教・政治団体と関わるものや公序良俗に反するもの
- その他、事業の趣旨にそぐわないもの
(注意)上記以外に、各お店の判断で、利用できないものを定めている場合があります(中学校制服など)。あらかじめご確認ください。
申し込み方法
申し込みフォームまたは往復はがきでお申し込みください。なお、申し込みは一人1回のみで、2回目・2通目は無効です。
申し込みフォーム
- 期間 4月21日(月曜日)~5月16日(金曜日)午後11時59分59秒まで
以下の申込フォームからお申し込みください。
申し込みフォームのおすすめポイント
- 購入引換はがきは市で用意するため、はがき代がかかりません。
- 24時間いつでも申し込みができます。
申込時に以下ドメインからのメールを受信できるように設定をお願いします。設定方法は携帯電話会社へお問い合わせください。
- @apply.e-tumo.jp
往復はがき
- 期間 4月21日(月曜日)~5月16日(金曜日)までに市役所必着
- 郵便局では代理の方による購入もできます。
- 指定した郵便局以外では購入できません。
- 応募多数の場合は抽選になります。
以下の記入例に従って記入し、郵送でお申し込みください。
往信面(切手部分の色は青)
往信面の左側に「郵便番号399-4192」「駒ヶ根市役所応援券受付係」とご記入ください。
右側には何も記入しないでください。
返信面(切手部分の色は緑)
返信面の左側に、申込者の「郵便番号」「住所」「氏名」をご記入ください。
右側には次の項目をご記入ください。
- 郵便番号
- 住所
- 氏名
- 生年月日
- 電話番号
- 希望購入場所(次のいずれかの局名をご記入ください:駒ヶ根、赤穂福岡、中沢、東伊那)
- 希望応援券と冊数
購入方法
- 当落通知を、市から5月26日(月曜日)頃に発送。
- 販売期間に、購入引換はがき(当選はがき)と購入代金を持って、申込時に指定した郵便局で購入してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年04月21日