令和6年度 市民生活応援券(プレミアム付商品券) 取扱事業者募集
令和7年2月25日更新
駒ヶ根市と駒ヶ根商工会議所では、物価高騰の影響を受けている市内事業者と家計を支援するため、令和7年6月から「市民生活応援券(プレミアム付商品券)」の発行・販売を予定しています。
取り扱いを希望する事業者の方は、以下の方法で、ご登録ください。
応援券の概要
発行総額 |
2億1,200万円 |
---|---|
発行内容 |
以下2種類の券を、1セット10,000円で販売。
(注意1)今回は「紙」の販売のみで、電子チケットの販売はありません。 |
発行数と購入限度 |
(注意)いずれも申込多数の場合、抽選。 |
販売対象 |
平成18年(2006年)4月1日以前に生まれた駒ヶ根市内に住民登録のある方 |
購入申込 |
Web申込フォーム または 往復はがき |
各種期間 |
|
応援券の利用単位
応援券の利用単位は、1,000円となります。お釣りは出ません。
応援券の利用対象とならないもの
法律の定めなどにより、以下のものは利用対象外となり、応援券は利用できません。
- 国や地方公共団体等への支払い(税金・水道等の公共料金)
- 換金性の高いものの購入(有価証券、商品券、ビール券、図書カード、切手、印紙、プリペイドカード等)や、電子マネーへのチャージ
- 現金との換金、金融機関への預け入れ
- 土地・家屋の購入、家賃・地代・駐車料等の不動産に関わる支払い、金融商品(株券、先物、保険、宝くじ等)の購入
- たばこ事業法に規定する製造たばこの購入
- 娯楽施設への支払い
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業を行っている事業者への支払い
- 特定の宗教・政治団体と関わるものや公序良俗に反するもの
- その他、事業の趣旨にそぐわないもの
事業者の登録資格
条件 |
以下1,2のいずれかに該当すること。
(注意)
|
---|
換金方法
口座振り込み(週1回)。「使用済み応援券」と「換金依頼書」を駒ヶ根商工会議所へ持ち込んでください。
事業者の費用負担
今回の応援券の取り扱いに関して、事業者の費用負担(事業者登録手数料、換金手数料など)はありません。
募集要項
詳しい内容は、以下の募集要項等をご覧ください。
登録方法
以下の登録申請書に必要事項を記入のうえ、市商工観光課へ提出してください。
事業者登録の申請期限(一次締め切り)
令和7年3月28日(金曜日)
(注意)上記期間後も随時受け付けますが、期限後に申請された場合は、新聞折込チラシへの掲載等が間に合わない可能性があります。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年02月25日