商店街賑わい創出事業
令和7年4月1日更新
市では「商店街団体」や「コミュニティ団体」が、商店街のにぎわいと活力を作るため、祭りや行事等のイベントを実施する事業に対して、経費の一部を補助しています。
令和7年度の事業を、以下のとおり募集します。予算に限りがありますので、活用を希望される団体の方は、お早めにご相談ください。
補助対象者
以下のいずれかに該当する団体が、対象となります。
商店街団体 |
商店街振興組合法や中小企業等協同組合法の規定に基づき設立された商店街組合、または主として小売業・サービス業に属する事業を営む者により組織された団体。 |
---|---|
コミュニティ団体 |
地域コミュニティ機能の充実と、中心市街地の活性化に寄与する団体。 |
補助対象経費と補助率
対象経費 |
報償費(謝金)、印刷製本費、広告宣伝費、会場使用料、賃借料(リース料)、備品購入費、原材料費 |
---|---|
補助率 |
対象経費に3分の2を乗じて得た額以内(限度額:30万円) |
制限等 |
著しく特定の店舗等の宣伝をしたり、営利を目的としたりする場合は、交付できません。 |
補助要件
- 事業の中で、商店街の販売促進に寄与する活動を実施してください。
- 事業を実施する場合には、ごみの減量に努めてください。また、その内容を、事業計画書へ記載してください。
- 事業効果として、集客数などから経済効果を算出してください。また、その内容を、事業報告書へ記載してください。(例)集客数〇〇〇人×一人当たりの平均消費額△△△△円=□□□□□□円 など。
交付申請時 提出書類
- 交付申請書(様式第1号)
- 補助事業計画書・収支予算書
- 構成員名簿
- 定款・規約など(類するもの)
- 組織図(複数の商店街団体が共同で申請する場合など)
実績報告時 提出資料
- 実績報告書(様式第4号)
- 補助事業報告書・収支決算書
- 補助事業に関する領収書、または支出を証する書類の写し
- 事業活動時の写真
- 広告物(作成した場合のみ)
募集期間
令和7年4月1日(火曜日)〜令和8年3月31日(火曜日)
ただし、事業開始前に申請をする必要があります。年度末近くに利用される場合には、スケジュールにご注意ください。詳しくは、以下の注意事項をご確認ください。
注意事項
- 令和7年度中に補助を受けようとする場合には、事業開始前に交付申請手続きを行ってください。
- 申請した年度内に事業を開始し、年度内に終了する必要があります。
- 審査の結果、補助希望額を下回ることがあります(審査内容は公表いたしません)。
- 補助額は、申請数・申請額・事業効果・新たな取り組みの有無などから総合的に判断し、決定します。
- 補助要件に違反した場合には、補助金を返還していただくことがあります。
- 「複数の商店街団体が共同で申請をする場合」や、「協力団体と実行委員会を組織し申請する場合」は、主体となる商店街名を併記してください。(例)〇〇〇〇〇実行委員会(△△△△△商店街振興組合)
申請書ダウンロード
交付申請書(様式第1号) (Wordファイル: 22.7KB)
補助事業計画書・収支予算書 (Wordファイル: 22.4KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年04月01日