令和2年度こまかっぱの活動日記
令和3年1月
西駒郷で利用者と一緒にこまかっぱダンス(1月16日)
こまかっぱが西駒郷を訪問し、利用者の皆さんと一緒にこまかっぱダンスを踊りました。こまかっぱダンスは子どもからお年寄りまで親しみやすい振り付けになっているので、利用者もすぐに覚えて元気よく踊ってくれました。外出や運動できる機会が減っている中、密を避けながら、楽しく交流することができました。

年賀状をもらって喜ぶこまかっぱ
今年もたくさんの年賀状をもらいました(1月)
昨年は新型コロナウイルスの影響でイベントがなく、おともだちに会えなくて残念がっていたこまかっぱですが、たくさんの年賀状をもらって大喜び。今年こそはみんなと会えるといいな。これからも駒ヶ根市のPR主任として頑張ります。
令和2年12月

駒ヶ根高原スキー場でこまかっぱダンス
駒ヶ根高原スキー場でこまかっぱダンス(12月)
市内で唯一のスキー場「駒ヶ根高原スキー場」は中央道駒ヶ根インターから車で3分と抜群にアクセスが良く、ゲレンデデビューに最適のスキー場です。
スキー場では、シーズン中の土日祝9時、10時~、こまかっぱが登場しています。子どもたちはスキーの前の準備体操に、こまかっぱと一緒に笑顔でダンスを踊っていました。
令和2年11月

千畳敷カールで宝剣岳をバックに記念写真
中央アルプス国定公園千畳敷カールの魅力を体験 (11月)
雲ひとつない晴天の中、中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイに乗り、千畳敷カールへ行ってきました。今年の3月に新たに国定公園に指定された中央アルプスの魅力を体感しました。
標高2612mまであっという間に到着し、絶景を楽しむなど高山ならではの時間を満喫しました。
飯田線秘境号駒ヶ根駅でお出迎え(11月13~15日)
運行10周年を迎えた急行飯田線秘境駅号が13~15日に運行されました。秘境駅号は、上り線は駒ヶ根駅から豊橋駅まで、下り線は豊橋駅から飯田駅の間を走行。秘境駅ランキング上位の小和田駅・田本駅・金野駅をはじめ、急行列車では通過となってしまう駅に次々と停車し、秘境駅のノスタルジックな佇まいを満喫することができます。
駒ヶ根駅では、観光パンフレットの配布の他、近隣市町村のPRキャラクターが勢ぞろいし会場を盛り上げました。参加者の多くは、秘境駅号の写真やこまかっぱなどのPRキャラクターとの記念撮影を楽しみました。
令和2年10月
ハロウィンの仮装をするこまかっぱ
駒ヶ根キャンプセンターハロウィンパーティー(10月31日)
駒ヶ根キャンプセンター主催のハロウィンイベントに参加してきました。
こまかっぱも特製のマントや帽子など、ハロウィンの仮装をして登場。密を避けながら、仮装をしたおともだちと一緒に撮影会を行いました。
夜の部では、キャンプセンターが100個のランタンでライトアップされ、幻想的な雰囲気になりました。

保育園・幼稚園にこまかっぱマスク配布(10月)
こまかっぱオリジナルマスクを製作し、保育園・幼稚園児に配布しました。
新型コロナの影響でイベントがなくなり、こまかっぱに会える機会がなくなっていた中、子どもたちは大喜び。
こまかっぱとダンスを踊ったり、クイズをするなど、楽しい時間を過ごしました。
令和2年7月

看大よさこいサークル鼓魂の皆様と一緒にソースかつ丼を「いただきま~す」
看大よさこいサークル「鼓魂」とよさこい動画製作(7月)
長野県看護大学のよさこいサークル「鼓魂(こだま)」の皆さんとともに、よさこい動画を製作しました。動画の撮影・編集には駒ヶ根工業高等学校の学生も協力し、ドローンでの迫力あふれる映像を撮ることができました。
例年は、名古屋市内で開催される「にっぽんど真ん中祭り」でダンスを披露していましたが、新型コロナウイルス感染症の影響で、本年度は各チームがダンス動画を作成して投稿するオンライン開催となり、本作品を投稿しました。
今回の作品テーマは「地域性」で、題材にソースかつ丼を選択。ソースかつ丼の歴史を自分たちで調べ、オリジナルの振り付けや歌詞を作成したとのこと。
こまかっぱも張り切って踊りました。
令和2年6月
下平幼稚園ひよこ安全教室
保育園のひよこ安全教室に参加(6月10日)
下平幼稚園のひよこ安全教室に参加してきました。子どもたちと一緒に、道路を渡る際の正しい交通マナーを学びました。
車に気を付けて、元気いっぱい登園しましょう。
令和2年5月

まゆクラフト~こまかっぱアマビエVer~
こまかっぱがアマビエに変身(5月)
駒ヶ根シルクミュージアム様より、疫病退散を願い、こまかっぱのアマビエ版をまゆクラフトで作成いただきました。
駒ヶ根シルクミュージアムでは、養蚕・製糸の歴史から最新のカイコの研究に至るまで幅広い展示がされており、まゆクラフト体験もできます。
世界に一つだけのまゆクラフトを作ってみてはいかがでしょうか。
令和2年4月
伊藤市長とマスクをしたこまかっぱ
新型コロナウイルス対策伊南4市町村長合同メッセージ撮影(4月)
新型コロナウイルス感染拡大を受け、この時期特に住民の皆さんに気を付けていただきたいことを、メッセージとして呼びかける番組を撮影しました。
伊藤市長とともに、こまかっぱもマスクをして呼びかけました。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年01月20日