令和元年度こまかっぱの活動日記
令和2年1月
しっぺいお誕生会~Shippei 8th Anniversary~(1月19日)
静岡県磐田市にて行われた「しっぺい」のお誕生会に参加し、全国から集まったたくさんのキャラクターと一緒に、8回目の誕生日を迎える「しっぺい」をお祝いしてきました。
しっぺい、誕生日おめでとう。これからもよろしくね。

こまかっぱお誕生会inベルシャイン駒ヶ根店(1月13日)
こまかっぱの誕生会をベルシャイン駒ヶ根店で行い、親子連れなどおよそ500人の皆さんが参加してくれました。
友好都市磐田市からイメージキャラクター「しっぺい」も駆け付けて祝福してくれました。参加してくれたお友だちは、「こまかっぱダンス」を一緒に踊ったり、キャラクターの缶バッジを作ったりしながら、一緒に楽しんでくれました。
また、こまかっぱダンスや、駒ヶ根警察署によるクイズイベント、郵便局による駒ヶ根・磐田コラボラーメンのカタログ販売等も行われ、会場は盛り上がりました。
こまかっぱ誕生会in駒ヶ根高原スキー場(1月5日)
こまかっぱの誕生会を駒ヶ根高原スキー場にて行いました。当日はスキー場に約100人のお友だちが遊びにきてくれ、お祝いをしてくれました。
駒ヶ根のキャラクターと一緒にじゃんけん大会をしたり、ダンスを踊ってふれあうことができて、こまかっぱもとても嬉しそうでした。
令和元年11月
ご当地グルメでまちおこしの祭典 B-1グランプリin明石(11月23~24日)
兵庫県明石市で行われたB-1グランプリにて、駒ヶ根名物ソースかつ丼のPRを行いました。
PRステージでは、こまぶぅと一緒に、こまかっぱダンスを踊って会場を盛り上げました。
かほく市「かにカニ合戦~海の幸・山の幸まつり~」 (11月9日)
友好都市かほく市の秋の風物詩「かにカニ合戦」に参加し、駒ヶ根市の観光PRや特産品の販売を行いました。
駒ヶ根ブースでは、ごま加工品やりんご、ソースかつ丼を販売しましたが、大人気で瞬く間に完売となりました。
また、今年は当市の「かっぱ直売所」と、かほく市道の駅「高松」での両市特産品の相互販売もスタートします。
ゆるキャラグランプリ2019(11月2~3日)
長野市エムウェーブで開催された、ゆるキャラグランプリ2019に参加してきました。
みんなに応援をしてもらい、結果はなんと堂々の68位でした。過去最高順位です。今回グランプリに輝いたのはアルクマ。長野県のキャラクターみんなで祝福しました。
令和元年9月

第7回信州駒ヶ根ハーフマラソン・キッズラン(9月29日)
信州駒ヶ根ハーフマラソンの同日に広小路商店街を舞台にキッズランを開催しました。
駒ヶ根市の全キャラクターが勢ぞろいし、未就学児の親子と一緒に30メートル走をしたり、記念撮影などをして触れ合いました。
磐田市見附天神裸祭り(9月7日)
友好都市磐田市を代表する「見附天神裸祭り(国指定重要無形民俗文化財)」に参加し、駒ヶ根市の観光PRやりんご、ソースかつ丼などの特産品の販売を行いました。
裸まつり仕様のしっぺいと一緒に、磐田市のたくさんのお友だちと写真撮影もしました。
令和元年8月
第31回天竜かっぱ祭り(8月24日)
かっぱ広場にて行われた天竜かっぱ祭りに、友好都市からしっぺい(磐田市)、にゃんたろう(かほく市)が遊びにきてくれました。
写真は、おまつりの人気企画「かっぱら相撲」に、3人で挑戦している様子です。いつもは仲のいい3人も、この時ばかりは真剣勝負をしていました。

磐田市親子DEバスツアー(8月9日)
静岡県磐田市より、しっぺいのルーツを辿るツアーが行われ、親子約40組が駒ヶ根に遊びにきてくれました。なかよしの「しっぺい」にも会えてこまかっぱも大喜び。駒ヶ根の他のキャラクターと一緒に、楽しくふれあいました。
平成31年4月
信州花フェスタ2019(4月27日)
松本平広域公園(信州スカイパーク)にて開催された花フェスタに参加してきました。
会場内では、みなこいマルシェの出展を行い、駒ヶ根の特産品のほか、南信州ビール(宮田村)や鹿肉ジャーキー(中川村)などを販売して、みなこい地域の魅力をPRしました。
JR東海飯田線さわやかウォーキング(4月13日)
飯田線を活用したウォーキングイベントが開催され、伊那福岡駅にて約250人の参加者をお出迎えしました。
参加者は晴天の下、伊那福岡駅をスタートして、県下最長の中央アルプス大橋を渡り、ゴールの飯島駅まで歩くことができ、とても満足そうでした。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2020年05月20日