住民票などの証明書お届けサービス
高齢者世帯や障がいのある方など、交通手段のない方を対象に、住民票の写しなど一部の証明書を自宅へお届けするサービスを始めました。
証明手数料は窓口と同額で、配送にかかる費用は無料です。
対象者と取得できる証明書
対象者 |
市内に住所があり同所に居住している方で、移動手段がなく、家族等による協力が困難で、次のいずれかに該当する方
|
---|---|
対象証明書 |
|
(注意)住民基本台帳カードを印鑑登録証としている方の場合は、手続きが異なります。
交付までの流れ
1.まずは電話で連絡
市役所開庁日の午前8時30分から午後5時の間に、市役所市民課または中沢・東伊那支所に電話で連絡してください(電話番号は以下の表参照)。職員が住所や氏名、必要な証明書の種類など必要事項を聞き取ります。
市民課 市民係 | 0265-83-2111(代表) 内線325 |
---|---|
中沢支所 | 0265-83-3701 |
東伊那支所 | 0265-83-4001 |
2.市から電話が来ます
交付の可否決定後に市から電話が来ます。証明書の内容と手数料を確認し、受取日時を調整します(受取日時は、受付日から3日以内の開庁日で午前9時から午後4時30分までの間)。
3.配達交付
受取日時に合わせて、職員がご自宅を訪問します。対象条件や本人確認をした後、証明書と領収書をお渡しし、手数料をいただきます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民課 市民係
〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線325
ファックス 0265-83-1278
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2021年05月27日