住民票の写しの交付
住民票の写しなどは、窓口と郵送での交付ができます。
窓口での交付
請求できる方
- 本人または同一世帯の方
- 上記以外の人が請求する場合は委任状を添付してください。
- 第三者が請求する場合は使用用途を明らかにするとともに、それを裏付ける資料の添付、または提示が必要です。用途によっては交付できない場合があります。
持ち物
- 手数料 1通300円
- 来庁者の本人確認書類
- 同一世帯以外の方が申請する場合は、委任状か請求する根拠となる資料
郵送での交付
送付物
- 請求申請書(以下の請求申請書をご利用ください)
- 手数料(1通300円)分の定額小為替(郵便局で購入してください)
- 本人確認書類の写し
- 返信用の封筒(自身の住所、氏名を記入し切手を貼ってください)
本人確認へご協力ください
虚偽の届出や申請を防止するため、住民異動届や各種証明書の交付の際には、届出人の本人確認を行っています。申請の際は、顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード・運転免許証・写真付き住民基本台帳カード・パスポートなど、いずれも有効期間内のもの)をご用意ください。
顔写真付きの本人確認書類をお持ちでない方は、健康保険証、年金手帳、医療受給者証、診察券など、お名前と生年月日、またはお名前と住所の記載された書類を2点以上ご用意ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民課 市民係
〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線325
ファックス 0265-83-1278
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年11月08日