外国人(がいこくじん)向(む)け やさしい日本語(にほんご) メール配信(めーるはいしん)
市(し)が出(だ)す災害(さいがい)などの情報(じょうほう)を「やさしい日本語(にほんご)」のメール(めーる)でもらうことができます。
送(おく)られるメール(めーる)の内容(ないよう)
- 「やさしい日本語(にほんご)」による簡単(かんたん)な情報(じょうほう)
- 詳(くわ)しい情報(じょうほう)がある市(し)のホームページ(ほーむぺーじ)のリンク(りんく)
【注意(ちゅうい)】
- 市(し)の外国語(がいこくご)ホームページ(ほーむぺーじ)はGoogle翻訳(ほんやく)を使(つか)っているために正確(せいかく)に翻訳(ほんやく)できない場合(ばあい)があります。
- 一部(いちぶ)ブラウザ(ぶらうざ)では外国語(がいこくご)で見(み)ることができない場合(ばあい)があります。

送(おく)られるメール(めーる)のイメージ(いめーじ)
ホームページ(ほーむぺーじ)を外国語(がいこくご)で見(み)る方法(ほうほう)
登録方法(とうろくほうほう)
手続き(てつづき)1

「PC(ぱそこん)・スマートフォン(すまーとふぉん)の方(かた)、またはフィーチャーフォン(がらけー)の方(かた)」をクリック(くりっく)してください。その後(あと)、表示(ひょうじ)された画面(がめん)の「空メール(からめーる)を送信(そうしん)する」をクリック(くりっく)し、そのままメール(めーる)を送(おく)る。
PC(ぱそこん)・スマートフォン(すまーとふぉん)の方(かた)
または、t-komagane@sg-p.jpにタイトル(たいとる)と本文(ほんぶん)を書(か)かずにメール(めーる)を送(おく)る。
手続き(てつづき)2

送(おく)られてきたメール(めーる)のURLをクリックする。
手続き(てつづき)3

利用規約(りようきやく)を確認(かくにん)し、「同意(どうい)する」ボタン(ぼたん)をクリック(くりっく)する。
手続き(てつづき)4

配信(はいしん)カテゴリ(かてごり)から「外国人(がいこくじん)向(む)けやさしい日本語(にほんご)」を選(えら)ぶ。
お住(す)まいの地域(ちいき)から自分(じぶん)が住(す)んでいる区(く)を選(えら)ぶ。
「確認画面(かくにんがめん)へ」ボタン(ぼたん)をクリック(くりっく)する。
手続き(てつづき)5

入力(にゅうりょく)した内容(ないよう)を確認(かくにん)し、「登録(とうろく)」ボタン(ぼたん)をクリック(くりっく)する。登録完了(とうろくかんりょう)の画面(がめん)が表示(ひょうじ)されたら登録完了(とうろくかんりょう)です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画振興課 地域政策係
〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線242
ファックス 0265-83-4348
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年02月24日