国税の控除、非課税
障がいの程度に応じて所得控除、非課税の対象となります。
所得税
税額の計算の基礎となる所得から所得控除(障害者控除(本人・扶養)として一定額が控除されます。
問い合わせ
伊那税務署
電話0265-72-2171
相続税
相続人が障がい者である場合、相続税額から一定額が控除されます。
問い合わせ
伊那税務署
電話0265-72-2171
消費税
一定の身体障がい者用物品(義肢、装具、補聴器、車いすなど)の譲渡、貸付などが非課税となっています。
問い合わせ
伊那税務署
電話0265-72-2171
利子等非課税(障がい者マル優)
元本350万円を限度として利子などが非課税になります。
問い合わせ
便局・銀行・証券会社など
- この記事に関するお問い合わせ先
-
税務課 収税係
〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線279
ファックス 0265-83-4348
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年12月02日