地域見守りネットワーク
高齢者、障がい者、子どもなどに対する虐待、特殊詐欺、犯罪等による被害の防止や認知症の早期発見を助けるために、地域ぐるみでの見守り活動が重要になっています。
駒ヶ根市では、住民との接触機会の多い事業者による見守り活動を推進し、地域や機関との連携を図る目的で「駒ヶ根市地域見守りネットワーク」を平成28年8月3日に発足しました。今後も協力事業者・協定締結事業者を募集し、ネットワークを広げていきます。
駒ヶ根市地域見守りネットワーク設置要綱と協定書は、以下の通りです。
駒ヶ根市地域見守りネットワーク設置要綱 (PDFファイル: 100.8KB)
駒ヶ根市地域見守りネットワーク協定書 (PDFファイル: 125.9KB)
現在の協力事業者と協定締結事業者は、以下の通りです。
駒ヶ根市地域見守りネットワーク 参加・協定事業者及び団体一覧(令和4年12月時点) (PDFファイル: 128.9KB)

気づき連絡票(ファックス用) (PDFファイル: 210.2KB)
認知症高齢者等見守り事前登録事業
本人またはご家族の同意を得て、行方不明になる心配のある人の登録を行います。万が一行方不明になった際、事前に登録いただいた特徴などから迅速に情報発信ができるため、従来よりも早期の発見・保護につながります。
詳しくは以下のページをご覧ください。
行方不明者の情報は、市のメール配信サービスや防災行政無線で配信されます。早期発見のため、メール配信サービスへの登録や情報提供にご協力ください。
メール配信サービスの登録方法については、以下をご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
地域保健課 地域ケア係
〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線340
ファックス 0265-83-8590
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年09月09日