人間ドックの受診費用補助(国保・後期対象)

対象となる者・人間ドック

(1)対象者

  • 駒ヶ根市国民健康保険に加入している40歳以上の方(国保税を完納していること)
  • 駒ヶ根市民で長野県後期高齢者医療保険に加入している方(保険料を完納していること)

(市の特定健診、後期高齢者健診(自己負担金500円の健診)を受診した場合は、補助の対象となりません)

 

(2)対象となる人間ドック

  • 令和7年4月1日~令和8年3月31日の間に受診した人間ドック
  • 上記期間中に受診したもので、特定健康診査の基本項目を満たすもの(詳細は、以下のファイルをご覧ください)

補助内容 

  • 受診費用の半額を補助(上限20,000円)

補助申請の方法

(1)受診後申請

ドックを受診した後、補助金を申請する方法です。「昭和伊南総合病院以外の健診機関で受診した場合」、「昭和伊南総合病院で受診して(2)受診前申請をしなかった場合」こちらで申請してください。

以下の物をお持ちいただき、市役所地域保健課で申請してください。申請書類は窓口でお渡しします。駒ヶ根市国民健康保険の方は、申請時に結果説明(保健指導を含む)をします。

【持ち物】

  • 人間ドックの領収書の原本(コピー不可)
  • 人間ドックの結果(コピー可)原本をお持ちいただければ市でコピーします
    結果は「申請者の健康管理(保健指導・精密検査の勧め)」の目的で使用させていただきます
  • 印鑑
  • 健康保険証(駒ヶ根市国民健康保険、後期高齢者医療保険) 
  • 振込口座の確認ができるもの(ゆうちょ銀行の場合は通帳をお持ちください)

(2)受診前申請(注:昭和伊南総合病院のみ)

人間ドック受診前に、市へ事前補助申請の連絡をすることで、人間ドック受診当日に補助額を差し引いたドック費用でお支払いただける補助券を送付します。

事前補助申請の連絡は、ドック受診月の前月20日(20日が土日休日の場合は、直前の平日まで)にお願いします。

ドック結果により必要時、市から保健指導の連絡をします。

駒ヶ根市内で人間ドックを受けられる医療機関

駒ヶ根市内で人間ドックを受けられる医療機関
医療機関名称 電話番号
こまちや東内科クリニック 0265-81-7780
昭和伊南総合病院 0265-81-4726
前澤外科内科クリニック 0265-83-2151
まえやま内科胃腸科クリニック 0265-82-8614

(令和6年6月11日現在)

この記事に関するお問い合わせ先

地域保健課 健康推進係

〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線334
ファックス 0265-83-8590
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年04月30日