ごぼうの中華あえ

駒ヶ根市の学校給食で人気のレシピです。
ごまは煎ると香ばしさが増します。ごまとからしの風味で、おいしくよく噛むことができる「かみかみメニュー」です。
材料 | 分量 |
---|---|
千切りごぼう | 50グラム |
キャベツ | 1枚半 |
きゅうり | 3分の1本 |
にんじん | 3センチ |
鶏ささみ | 2分の1本 |
【以下A】 | |
薄口しょうゆ | 小さじ1と3分の2 |
砂糖 | 小さじ1と3分の1 |
酢 | 小さじ1と4分の1 |
ごま油 | 小さじ2分の1 |
チューブからし | 少々 |
白ごま | 小さじ2 |
作り方
- キャベツを短冊切り、きゅうりを輪切り、にんじんを千切りにする。ささみをゆでて割いておく。
- 1の野菜をサッと茹でて冷水にとり水気を切る。千切りごぼうは好みの固さまでゆで、ザルにあけて粗熱をとる。ごまを軽く煎る。
- ボウルにAを合わせ、1のささみと2を混ぜ合わせて、完成。
コツ・ポイント
栄養素 | 栄養価 |
---|---|
エネルギー | 50キロカロリー |
たんぱく質 | 2.9グラム |
脂質 | 1.9グラム |
炭水化物 | 6.2グラム |
食物繊維 | 1.9グラム |
食塩相当量 | 0.4グラム |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
子ども課 教育総務係
〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線705
ファックス 0265-83-2181
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年03月18日