市内小・中学校への夜間・休日の連絡は留守番電話で対応します
駒ヶ根市教育委員会は、教員の働き方改革が推進される中、教員の業務負担軽減を図り、教員一人ひとりが心身ともに健康を保ち、やりがいをもって子どもたちの指導に専念できる環境を整えることが重要な課題と考えています。
そこで、教員の業務負担軽減の取り組みの一環として、市内小・中学校に留守番電話を導入しています。
保護者や地域の皆さんには、留守番電話の導入についてご理解・ご協力をお願いします。
留守番電話による応答時間(学校に電話がつながらない時間)
曜日等 区分 |
留守番電話の切り替え時間 (時間は、学校によって前後する場合があります) |
---|---|
平日 |
(小学校)午後6時~翌日午前7時30分 (中学校)午後7時~翌日午前7時30分 |
土曜日・日曜日 祝日・学校閉庁日等 |
終日。ただし、授業や学校行事等を実施する場合は、平日と同様。 |
長期休業期間中の平日 | 午後4時45分~翌日午前8時15分 |
上記の時間等は、留守番電話による対応となます。留守番電話は、音声案内のみで、メッセージの録音はできません。
真に緊急を要する場合の連絡先
児童・生徒の生命や安全に関わる重大事態など、真に緊急を要する場合には、市役所の宿日直にご連絡ください。市役所から、当該学校の管理職に連絡をし、学校職員から折り返しご連絡します。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2020年04月20日