病児・病後児保育
病気治療中または回復期にあるお子さんを一時的にお預かりする「病児・病後児保育」を行っています。
対象
市内に住所のある、1歳~小学3年生
(注意1)すずらん病児保育室では、小学4~6年生も預かっています。詳しくは、保育室へお問い合わせください。
(注意2)お子さんが病気で、集団保育等には不安があっても、保護者が仕事の都合等で看護できない時に利用できます。ただし、お子さんの症状や定員(10名)等受け入れの都合によりお預かりできない場合もあります。
開設日
月曜日~土曜日の午前8時30分~午後5時30分
(注意)日曜日、祝日、年末年始のほか、クリニックの特別休診日は行いません。
場所
まえやま内科胃腸科クリニック 「すずらん病児保育室」
所在地 | 駒ヶ根市赤穂14632番地4 |
---|---|
電話番号 | 0265-82-8614 |
ホームページ | すずらん病児保育室(外部サイト) |
事前登録
利用には事前登録が必要です。利用登録申請書に記入し、子ども課または通っている園へ提出してください。申請書は園や子ども課窓口にも置いてあります。
予約
お子さんの具合が悪く、預けたいときは、かかりつけ医を受診して医師連絡票を発行してもらい、前日までに「すずらん病児保育室」にお電話ください。
(注意)医師連絡票の発行には、書類代として費用がかかる場合があります。
通常 | 利用したい日の前日午前10時~午後6時に予約してください。 | 0265-83-7433 |
日曜日・祭日の翌日に利用したい場合 | 日曜日・祭日の午後6時~8時に予約してください。 | 070-4083-3914 |
当日急に利用したい場合 | 午前6時30分~7時30分に予約してください。 | 070-4083-3914 |
利用当日
必要な書類
- 医師連絡票
- 利用申請書(受付で記入する場合は認印もお持ちください)
- 保護者からの連絡票
- 健康保険証、福祉医療費受給者証、母子健康手帳
持ち物
持ち物や衣服などには、よく見えるところに大きく名前を書いてください。
薬(当日2回分、薬品説明書)、子ども用マスク(着けられる子)、着替え(年齢・症状に合わせて、下着を含め2組以上)、お昼寝用の大判バスタオル2枚、着替え入れ用のビニール袋2~3枚(オムツ使用の子は5~6枚)、飲み物、はし、スプーン、フォーク、コップ、お気に入りのおもちゃ・絵本など
その他、必要に応じてお持ちください。
料金
- 一人1日 1,000円(保育園、幼稚園、認定こども園に在園している児童(市民)は無料)。後日、市から納付書を送付しますので、金融機関等でお支払いください。
- 食事代250円、おやつ代50円が別途かかります。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年01月26日