屋外広告物等改善事業補助金

市内の広告景観の向上、改善のために行う既存の屋外広告物等の改善や、新たに屋外広告物等を表示または設置するにあたり優良意匠と認められたものに対し、予算の範囲内で市が補助金を交付します。

補助金を受ける場合には、工事の着工前に事前協議が必要となります。

補助内容

補助金の額は、以下の表に掲げる区分により補助対象経費に補助率を乗じて得た額以内の額とし、限度額に定める額を上限とします。

補助金額表【令和3年~5年度】
区分 補助率 限度額(円)
適合化事業 3分の1 1,000,000
改善促進事業 3分の2 1,500,000
高質化事業 2分の1 200,000
イーゼル看板の設置 2分の1 10,000
上伊那統一デザインに沿った広告物の設置 2分の1 20,000
モデル事業 3分の1 500,000

(注意1)「適合化事業」とは、既存広告物の新基準への適合化を行う事業。

(注意2)「改善促進事業」とは、基準を超える既存自己用広告物の許可不要基準への適合化を行う事業。

(注意3)「高質化事業」とは、優良意匠広告物を設置する事業。

(注意4)「モデル事業」とは、複数の広告物を新たに集合化する事業等。

(注意5)補助額に1,000円未満の端数が生じた場合は、切り捨てとなります。

手続きの流れ

補助の流れ

申請様式

(注意1)屋外広告物の工事を請け負う業者は、元請け、下請け問わず長野県屋外広告物業の登録が必要です。

(注意2)交付決定後に、契約、工事着手してください。

(注意3)請求書は、実績報告時に日付未記入で提出してください。

補助金を活用した改善事例

この記事に関するお問い合わせ先
都市計画課 景観建築係

〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表) 内線524
ファックス 0265-83-1278
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2020年04月07日