長野県経営健全化支援資金(新型コロナウイルス対策)
令和3年4月1日更新
県では、新型コロナウイルスの影響を受けている中小企業者支援として、令和2年4月1日から以下の融資制度を創設しています。
利用を希望される方は、以下の申し込み方法へ記載した市内金融機関または県の産業労働部 産業立地・経営支援課へお問い合わせください。
県経営健全化支援資金(新型コロナウイルス対策)の概要
融資対象者 |
|
---|---|
貸付限度額 |
設備資金 6,000万円、運転資金 8,000万円 (注意1)既存の経営安定対策と特別経営安定対策とは別枠で利用可。 |
貸付利率 |
年0.8% |
貸付期間 |
設備資金 10年以内、運転資金 7年以内 (注意2)いずれも据え置き2年。 (注意3)運転資金は、借り換え不可。 |
信用保証料 |
事業者負担0.44%以内 (注意4)危機関連保証・セーフティネット保証の場合、事業者負担なし。 |
その他の詳しい内容は、以下の県ホームページをご覧ください。
【長野県】経営健全化支援資金(新型コロナウイルス対策)ホームページ(外部サイト)
申し込み方法
市内の中小企業融資制度資金取り扱い金融機関の窓口にて事前にご相談いただき、お申し込みください。
- アルプス中央信用金庫(赤穂営業部、赤穂東支店、南支店)
- 八十二銀行(駒ヶ根支店)
- 長野銀行(駒ヶ根支店)
- 長野県信用組合(駒ヶ根支店)
問い合わせ先
長野県 産業労働部 産業立地・経営支援課 |
電話:026-235-7200 |
---|
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年04月01日