令和3年度 駒ヶ根市市民満足度調査結果
令和3年6月に、市民の皆さんの暮らしの「満足度」や「重要度」を把握し、今後の行政運営に役立てていくために、市民満足度調査を実施しました。
調査目的
- 市で行っている事業やサービスが「市民の皆さんにとって価値のあるものとなっているか」、また「市民の皆さんが何を価値あるものと考えているか」を調査することで、価値観の多様化する時代にふさわしい行政運営を行うための指標とするものです。
- 市が市政運営を進めるにあたって基本としている「第4次総合計画」の事業の進捗状況を計るとともに、「第5次総合計画」の策定に向けた基礎資料とします。
- 職員の資質向上や窓口サービスの向上に努めていますが、その評価結果を検証し、より良いサービス提供ができるよう改善策を検討するための資料とします。
調査項目
- 平成21年度市民満足度調査の調査項目を基本とした「満足度」と「重要度」
- 生活環境や暮らしやすさについての総合満足度
- 中心市街地の行き先
- 市からの情報発信に関する状況
- 価値観の変化や社会構造の変革に対応するための取り組み
- 将来へ向けた市政やまちづくりへの意見・要望
調査設計
調査対象 | 市内在住の満年齢18歳以上の男女3,000人 |
---|---|
抽出方法 | 令和3年5月1日現在の住民基本台帳から層別無作為抽出 |
調査方法 | 郵送配布・郵送回答、インターネット回答(無記名方式) |
調査期間 |
【発送 】令和3年6月4日(金曜日) 【投函締切】令和3年6月18日(金曜日) |
回答数・回答率
回答数 | 1,266人 |
---|---|
回答率 | 42.2% |
調査結果
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年08月27日