【12歳以上】初回接種(1・2回目)

新型コロナワクチンについては接種することをお勧めしますが、強制ではありません。

ワクチン接種は自分のためだけでなく、医療機関の負担を減らすためにも重要な手段となるため、ご協力をお願いします。

【目次】

接種料金

無料(全額公費)で接種できます。

予防接種

2回接種が必要です。

数種類のワクチンが開発されていますが、更新日時点では、どのメーカーのものでも一定の期間を空けて2回接種します。

ワクチンの種類

ファイザー社製 コミナティ筋注(従来株)

接種会場

初回接種は、泰成スポーツフロアー(市民体育館)での集団接種のみとなります。

医療機関での個別接種及び平日の接種は、ワクチン有効活用の観点から初回接種は実施しません。

初回接種日程
集団接種

1回目接種から3週間の間隔を空けて2回目を接種します。

令和4年3月から令和5年3月まで、以下の日程で接種を実施予定です。

  • 1回目接種:毎月第1土曜日
  • 2回目接種:毎月第4土曜日
個別接種 終了しました

予約方法等については、以下のページをご覧ください。

県設置のワクチン接種会場でも接種できます

詳細は以下ページをご覧ください。

接種は住民票のある市町村で

また、接種は基本的に住民票のある市町村で行います。住民票がない市町村で接種をする場合には、届出が必要です。詳しくは、次のページをご覧ください。

接種券の再発行

新型コロナワクチンの接種には、原則接種券が必要です。

紛失等の場合は、駒ヶ根市コロナワクチン相談センターへご相談ください。

コロナワクチンナビから申請・取得が可能です

お手持ちのスマホやパソコンで接種券の再発行申請ができます。

コロナワクチンナビから申請を行ってください。

国・県の最新情報

新型コロナワクチンの説明サイト

この記事に関するお問い合わせ先

地域保健課 ワクチン接種対策室

〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
電話 0265-83-2111(代表)内線382
ファックス 0265-83-8590

お問い合わせフォームはこちら

更新日:2022年07月12日