株式会社 ハヤシ

多品種少量生産に特化
株式会社ハヤシは、昭和51年に創業し、高精度回転部品の切削加工を行っている会社です。以前は量産品の加工も行っていましたが、「他社にはできないことをやろう」と、高精度部品の多品種少量生産に特化。現在は、工業用ロボットで最も重要といわれる、ロボットアームの関節に使われている部品など、年間800種類もの加工を手掛けています。
作業工程の自動化・システム化にも積極的に取り組み、独自に開発したシステムにより不良品を作らない機械を導入。林社長は「自動化することでお客さまに満足いただくだけでなく、一生懸命働いてくれている従業員の負担を減らすことができる」と話します。
常に高みを目指す プロ集団

部品の精度を確認する様子
専門的な知識がなくても、ものづくりに興味があり意欲の高い人を採用しているとのこと。入社後に座学や実践で基礎から学べるので、一年ほどでプログラムから加工までできるようになるそうです。
経営理念は「物造りに夢とロマンを求めて、精密業界の巨人を目指せ」。お客さまが安心感を得られる製品を常に追い求めています。自分で課題を見つけ妥協なく取り組む姿は、まさにプロ集団。常に高い目標を掲げる職場で作られた、ここでしか作れない製品は、職員の皆さんと同じくらい光り輝いていました。
私の会社の魅力

飯島 哲臣さん
ものづくりができる仕事に就きたいと思っていたので、就職にあたって何社か見学しました。この会社は一人でプログラムから加工まで全てを任せてもらえることに魅力を感じ就職しました。入社してからは、わからないことがあると先輩が忙しい中でも時間を作って教えてくれて、相談しやすい雰囲気の職場です。失敗する時もあり大変な事もありますが、それ以上に発見があり、やりがいのある仕事だと感じています。
会社概要
業種 | 切削加工製造業 |
---|---|
事業内容 | 高精度回転部品の切削加工 |
従業員 | 20名 |
本社所在地 | 下平292番地15 |
ホームページ | 株式会社ハヤシ(外部サイト) |
(注意)ここでは、若者の地元就職を応援するため、市報こまがねで紹介した「地域で頑張る企業」の皆さんを掲載しています。掲載企業は、駒ヶ根雇用対策協議会の会員企業の皆さんです。
所在地
市報こまがねへの掲載情報等
市報掲載年月 | 令和2年12月号(令和2年11月20日発行号) |
---|---|
取材日 | 令和2年10月中旬 |
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2020年11月20日