【令和5年度春開始接種】5~64歳で基礎疾患のある方等の接種券申請
令和5年5月1日更新
令和5年度春開始接種は、最後の接種を受けてから3カ月以上経過した以下の方を対象に、新型コロナワクチン接種券を発行します。
- 65歳以上の方
- 5~64歳の基礎疾患を有する方等
- 医療機関や高齢者施設・障害者施設等の従事者
令和5年度春開始接種の概要は、以下のページをご覧ください。
5~64歳の方は接種券の申請が必要です
申請を受け付け後、接種券が入った封筒を接種間隔により順次郵送します。なお、今後65歳になられる方には、誕生月の前月を目途に接種券を郵送します。
接種券が届き次第、接種予約を行ってください。
令和5年度春開始接種の対象となる方
65歳以上の方
上記に該当する方全員に、市から接種券を郵送するため接種券の発行申請は不要です。
以下の病気や状態で通院・入院している方
対象の病気が年齢により異なります。
18歳から64歳までの方
- 慢性の呼吸器の病気
- 慢性の心臓病(高血圧を含む)
- 慢性の腎臓病
- 慢性の肝臓病(脂肪肝等)
- インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病またはほかの病気を併発している糖尿病
- 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く)
- 免疫の機能が低下する病気(治療や緩和ケアを受けている悪性腫瘍を含む)
- ステロイドなど、免疫機能を低下させる治療を受けている
- 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
- 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障がい等)
- 染色体異常
- 重症心身障がい(重度の肢体不自由と重度の知的障がいとが重複した状態)
- 睡眠時無呼吸症候群
- 重い精神疾患(精神疾患のために入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、または自立支援医療で「重度かつ継続」に該当する場合)
- 知的障がい(療育手帳を所持している方)
5歳から17歳までの方
- 慢性呼吸器疾患
- 慢性心疾患
- 慢性腎疾患
- 神経疾患・神経筋疾患
- 血液疾患
- 糖尿病・代謝性疾患
- 悪性腫瘍
- 関節リウマチ・膠原病
- 内分泌疾患
- 消化器疾患・肝疾患等
- 先天性免疫不全症候群、HIV感染症、その他の疾患や治療に伴う免疫抑制状態
- その他の小児領域の疾患等(高度肥満、早産児、医療的ケア児、施設入所や長期入院の児、摂食障害)
BMIが30以上の肥満体形の方(18歳から64歳までの方)
肥満度を表す指数であるBMIが30以上の方も接種の対象となります。
BMI | 体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル) |
---|
例えば、体重88キログラムで身長170センチメートルの方の場合、上記の計算方法で「88÷1.7÷1.7」となり、BMI30.4となるため接種の対象となります。
新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師に認められた方
この条件に該当する場合、接種時に診断書等の提出は必要ありませんが、接種を受けていただく際の予診票には病名等の記入が必要です。
医療機関や高齢者施設・障害者施設等の従事者
接種券の申請時には、勤務先名をお知らせください。
申し込み方法
次のどちらかの方法で申し込みをしてください。
郵送による申し込み
通知に同封した発行調査票に記入し、返信用封筒にて、ポストへ投函してください。(切手不要)
申し込みフォームによる申し込み
次の交付申請フォームに入力して申請してください。なお、対象年齢によって申請フォームが異なります。
予約方法
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2023年05月01日