ジカウイルス感染症にご注意
ジカウイルスとは
中南米やカリブ海領域で流行している感染症です。ジカウイルス感染症は感染しても症状がないか、症状が軽いため感染していることに気付きにくいこともあります。妊婦が感染すると母子感染により小頭症などの先天異常の原因になるといわれています。
感染は、蚊を介して起こるものと、性行為を介して起こるものが確認されています。日本でも、流行地から帰国後に10例の感染者が確認されています。(平成28年6月21日現在)
感染しない・感染させないための注意点
◆妊婦および妊娠の可能性がある人は流行地へ行くことを可能な限り控える。どうしても行かなくてはいけない場合は、帰国後に8週間は妊娠を控える。
◆流行地へ行く場合は性別問わず蚊に刺されないよう対策をする。帰国後も2週間程度は蚊に刺されないように対策をする。
◆流行地に滞在中は、性行為の際にコンドームを使用するか、性行為を控える。
この記事の担当 (問い合わせ先)
子ども課
〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
TEL 0265-83-2111(代表)
FAX 0265-83-4348
電子メール kodomo@city.komagane.nagano.jp
※「用語解説」のリンクは「Weblio辞書」のページに移動します。
子育て支援の記事一覧
- 子育て情報「すくすく」2月号・「きっずらんど」「まぁるくなあれ♪」2月予定表 (2019年02月07日更新)
- 子育て世代包括支援センター「あそびのもり」 2・3月のイベント予定 (2019年02月04日更新)
- 医療支援 (2018年07月31日更新)
- 子育てサークル (2018年06月21日更新)
- 不妊カウンセリングを受け付けています (2018年06月19日更新)
- 駒ヶ根市の子育て支援事業一覧および年齢別一覧表 (2018年05月29日更新)
- 子育て支援短期入所事業(ショートステイ事業) (2018年04月01日更新)
- 子どもの一時預かり (2018年03月26日更新)
- 駒ヶ根市子育て支援センターの紹介 (2018年03月26日更新)
- ハッピーママサポート事業 (2018年03月26日更新)
- 「子育てのしおり」について (2018年02月26日更新)
- 病児・病後児保育のご案内 (2018年02月09日更新)
- 駒ヶ根市ラポートブック「結ing(ゆいいんぐ)」 (2017年10月25日更新)
- ファミリーサポートセンターをご利用ください (2017年04月11日更新)
- 子育て悩み相談 (2016年11月14日更新)
- 駒ヶ根市子ども・子育て支援事業計画(駒ヶ根市次世代育成支援行動計画) (2016年06月10日更新)
- 「子ども・子育て支援ニーズ調査」結果について (2014年06月20日更新)
- 地域の子育て支援 (2014年06月09日更新)
- 次世代育成支援行動計画「第2次そだて愛プラン後期計画」を策定 (2011年06月15日更新)