寄附の手続き~企業版ふるさと納税~
1 寄附のご相談
電話、電子メールなどによりお気軽にご連絡ください。
事業内容のご説明、寄附いただくに際しての流れなど、駒ヶ根市の企業版ふるさと納税について詳しくご説明させていただきます。
なお、直接ご訪問の上、説明させていただくことも可能ですので、お気軽にご連絡ください。
2 寄附のお申し込み
郵便、FAX、電子メールからお申し込みください。
事前のご相談をいただければ、市担当課から郵送、FAX、電子メールにて「寄附申込書」を送付させていただきます。
また、寄附申込書をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえ、下記市担当課(お問い合わせ・送付先)までお申し込みいただくこともできます。
寄附申し出書 (pdfファイル、126125バイト)
寄附申し出書 (docxファイル、23839バイト)
3 寄附金の払い込み方法
寄附金の払い込みにつきましては、納付書により払い込みいただけます。
寄附申し込みをいただきますと、「納付書」を郵送させていただきます。
(注)払い込み時期に制限がございますので、申し込みをいただきましたらご相談させていただきます。
4 「寄附受領書」等の受取
寄附金の入金確認後、市担当課から寄附金の受領を証明する書類「寄附受領書」を郵送いたします。
この「寄附受領書」は、確定申告時に行う控除手続きの際、添付して申請することになりますので大切に保管してください。
なお、万一、お手元に届かない場合には、大変申し訳ありませんが、下記市担当課までご連絡ください。
この記事の担当 (問い合わせ先)
観光推進課
〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
TEL 0265-83-2111(代表)
FAX 0265-83-4348
電子メール kankou@city.komagane.nagano.jp
※「用語解説」のリンクは「Weblio辞書」のページに移動します。
観光の記事一覧
- 駒ヶ根市観光情報 観光についてのご案内 (2009年03月18日更新)
- 【ロケ企画、映像制作の皆さまへ】ロケ隊を支援しています (2019年01月28日更新)
- モンベルフレンドショップ登録施設募集 (2018年12月05日更新)
- 台湾・台中市と「国際交流促進覚書」を締結 (2018年11月15日更新)
- 【緊急情報】林道古城線(空木岳登山道)通行止め(9月5日(水)更新) (2018年09月05日更新)
- (2018年)登山道の水場について (2018年08月01日更新)
- 戸倉山キャンプ場および登山道をご利用の皆さまへ (2018年06月04日更新)
- 森と水のアウトドア体験広場「クライミングウォール」営業再開 (2018年05月29日更新)
- 中央アルプスを活かした観光地再生プロジェクト~地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)~ (2018年04月20日更新)
- 駒ヶ根市観光紹介DVD&観光総合パンフ (2017年12月18日更新)
- こまかっぱ LINEスタンプversion2 販売開始! (2017年09月20日更新)
- 登山計画書を提出しましょう (2017年08月10日更新)
- こまかっぱが静岡県磐田市に遊びに行きました (2017年07月26日更新)
- 中央アルプス登山前にお読みください (2017年07月14日更新)
- 中央アルプス登山ポスト設置場所の変更(菅の台バスセンター・黒川平駐車場) (2017年06月20日更新)
- 駒ヶ根高原別荘地 駒ヶ根高原別荘地のご案内 (2017年06月09日更新)
- 駒ヶ根市PRキャラクター「こまかっぱ」 ロゴおよび着ぐるみの使用について (2017年05月29日更新)
- 『NAVITIME』着せ替えアイテムに駒ヶ根市PRキャラクターこまかっぱが登場! (2017年05月29日更新)
- 野生のサルにご注意ください! (2015年06月09日更新)
- 駒ヶ根市PRキャラクター「こまかっぱ」 LINEスタンプ販売開始! (2015年06月05日更新)
- はじめまして…こまかっぱです!! 駒ヶ根市PRキャラクター「こまかっぱ」プロフィール (2014年01月10日更新)