松枯れ予防樹幹注入剤購入費用の補助
個人の庭木や神社仏閣の歴史ある松を松くい虫被害から守るため、樹幹注入剤購入費用の補助を行っています。
下記申込要領により本年度の受け付けを行うので、補助を希望する人は市役所農林課まで連絡してください。
◆補助金交付対象者は、駒ヶ根市内の標高約800m以下に松を所有する人で、庭木や神社仏閣の松が対象です。(山林の松は対象になりません。)
◆本事業の補助金を受けた人は4年間、再度補助を受けることはできません。
◆補助率は薬剤費(@2,700円)の2分の1以内です。
◆補助金の限度額は個人5,000円、神社仏閣などは25,000円までです。
◆補助金の交付を受けようとする方は、施業後、平成31年3月29日(金)までに市役所農林課へ以下の書類を提出してください。ただし、期間内でも予算が終了次第、受付を締めきります。
◆駒ヶ根市松くい虫防除対策事業補助金交付申請兼実績報告書
◆事業の領収書その他補助対象経費が分かる書類(またはそれらの写し)
◆位置図(庭木以外のマツの場合)
平成31年3月29日(金曜日)
市役所農林課耕地林務係
TEL:83-2111(内線417)
◆薬剤の量および費用の目安は、一般的に松の胸高直径30cmのもので、10,800円(@2,700円×4本)です。
◆薬剤の注入時期は、12月から3月の間が適期です。
◆薬剤効果は4~6年間です。(注入する薬剤によって薬効期間が違います。)
◆薬剤の樹幹注入にはドリルが必要です。持っていない場合は貸し出しをしますので、市役所農林課までご連絡ください。
◆自分で樹幹注入をできない場合は、森林組合や造園業者などに問い合わせ、施業してください。
下記申込要領により本年度の受け付けを行うので、補助を希望する人は市役所農林課まで連絡してください。
申込要領
補助条件
◆補助金交付対象者は、駒ヶ根市内の標高約800m以下に松を所有する人で、庭木や神社仏閣の松が対象です。(山林の松は対象になりません。)
◆本事業の補助金を受けた人は4年間、再度補助を受けることはできません。
◆補助率は薬剤費(@2,700円)の2分の1以内です。
◆補助金の限度額は個人5,000円、神社仏閣などは25,000円までです。
◆補助金の交付を受けようとする方は、施業後、平成31年3月29日(金)までに市役所農林課へ以下の書類を提出してください。ただし、期間内でも予算が終了次第、受付を締めきります。
申込時にご提出いただく書類
◆駒ヶ根市松くい虫防除対策事業補助金交付申請兼実績報告書
◆事業の領収書その他補助対象経費が分かる書類(またはそれらの写し)
◆位置図(庭木以外のマツの場合)
交付申請書 (docファイル、47616バイト)
申込期限
平成31年3月29日(金曜日)
申込先
市役所農林課耕地林務係
TEL:83-2111(内線417)
薬剤について
◆薬剤の量および費用の目安は、一般的に松の胸高直径30cmのもので、10,800円(@2,700円×4本)です。
◆薬剤の注入時期は、12月から3月の間が適期です。
◆薬剤効果は4~6年間です。(注入する薬剤によって薬効期間が違います。)
その他
◆薬剤の樹幹注入にはドリルが必要です。持っていない場合は貸し出しをしますので、市役所農林課までご連絡ください。
◆自分で樹幹注入をできない場合は、森林組合や造園業者などに問い合わせ、施業してください。
この記事の担当 (問い合わせ先)
農林課
〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
TEL 0265-83-2111(代表)
FAX 0265-83-4348
電子メール noushin@city.komagane.nagano.jp
※「用語解説」のリンクは「Weblio辞書」のページに移動します。