えがおポイント制度
えがおポイントってなに?
私たちを取り巻く社会的課題又は地域的課題の克服のためには、一人ひとりの意識と行動が重要です。
えがおポイント制度は、市民一人ひとりに無理なく、そして楽しく環境活動や健康づくり活動等に参加してもらうための仕組みで、活動に参加するとポイントがもらえ、そのポイントで買い物などができる制度です。
平成26年12月から、これまでの制度(「こまちゃんエコポイント」・「いきいきポイント」)を統合し、「ともに創ろう!笑顔あふれるまち駒ケ根」をスローガンに「えがおポイント」として新たにスタートをいたしました。
えがおポイントはどうしたらもらえるの?
環境美化活動や、環境に配慮した行動、環境にやさしい買い物などのエコ事業や、健康づくり活動や、健康に関するセミナー・講演会などのいきいき事業に参加した方には、その主催者がえがおポイントを交付します。
ポイントは「補助チケット」でお渡ししますので、それを「ポイント入力店舗」に持って行き、つれてってカードに入力してもらいます。
ポイント入力店舗
誰でももらえるの?
活動に参加されれば誰でももらうことができますが、えがおポイントを利用するためには「つれてってカード」または「つれてってカードの機能が搭載された住民基本台帳カード」が必要です。
つれてってカード協同組合ウェブサイト
住民基本台帳カードについて(市民課)
ポイントはどうやって使うの?
貯まったポイントは1ポイント1円として、つれてってカード加盟店での買い物や、行政手数料の支払いなどに使うことができます。お支払いの際、「えがおポイントで」とお伝えください。
※いーなちゃんカード加盟店でのえがおポイントの利用はできません。
補助チケット・ポイントの有効期限
補助チケットの有効期限は6カ月です。期限内にカードへ入力してください。
カードに貯まったえがおポイントは、10年間ご利用がないと失効します。
えがおポイント事務局
えがおポイント制度の運営は、こまがね市民活動支援センター「ぱとな」が行っています。
えがおポイント広報用チラシH2612 (pdfファイル、449608バイト)
この記事の担当 (問い合わせ先)
生活環境課
〒399-4192
長野県駒ヶ根市赤須町20番1号
TEL 0265-83-2111(代表)
FAX 0265-83-4348
電子メール kankyo@city.komagane.nagano.jp
※「用語解説」のリンクは「Weblio辞書」のページに移動します。
環境保全・衛生の記事一覧
- 駒ヶ根市空間放射線量測定・結果 (2018年04月18日更新)
- 自然エネルギー設備を導入された方に「えがおポイント」を発行します 自然エネルギー推進対策 (2018年04月13日更新)
- グリーンカーテンを実施した人や企業に「えがおポイント」を発行します (2018年04月13日更新)
- 省エネ家電へ買い替えた人に「えがおポイント」を発行します (2018年04月13日更新)
- アレチウリやオオキンケイギクなど(特定外来植物)の駆除にご協力を! 外来植物から、私たちの自然を守ろう (2017年09月13日更新)
- 公共施設への太陽光発電システム導入 (2017年09月01日更新)
- 太陽光発電設置に関わる説明会等の手引き 地上への太陽光発電設備設置に関わる説明会等の手引き (2017年08月04日更新)
- 特定外来生物「 ヒアリ」にご注意ください ヒアリに関する情報 (2017年07月27日更新)
- えがおポイント(つれてってカード提携) 楽しく得する、笑顔があふれる (2017年04月04日更新)
- 微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報 (2016年06月03日更新)
- し尿くみ取りの申し込み (2016年01月26日更新)
- 水質事故の防止と河川の水質浄化 (2015年04月30日更新)
- えがおポイント入力店舗・施設 (2014年12月01日更新)
- えがおポイント申請様式 (2014年12月01日更新)
- アイドリング・ストップ運動 (2014年06月01日更新)
- 小水力発電 可能性調査の結果について 平成24年度 中田切井 調査結果の公表 (2013年06月13日更新)
- 光化学オキシダントにご注意ください (2013年05月15日更新)
- こどもエコクラブメンバー募集 地球にいいことはじめよう! (2011年06月08日更新)
- ワットアワーメーターを貸し出します! (2011年05月20日更新)
- 「社会システム枠」を活用した太陽光発電システム導入事例 (2011年05月11日更新)
- 特定外来生物アライグマ (2010年06月30日更新)
- 駒ヶ根市新エネルギー推進協議会 (2010年06月29日更新)
- 環境カウンセラー (2010年06月28日更新)
- 武道館に太陽光発電システム設置 (2010年04月19日更新)
- 外来生物 (2009年10月28日更新)
- 公共施設の屋根に太陽光発電システムが設置されました (2009年04月08日更新)
- 振動規制法関係の届出 (2009年02月25日更新)
- 騒音規制法関係の届出 (2009年02月25日更新)
- 環境美化推進組合の役割 (2009年02月25日更新)
- エコドライブを始めよう (2009年02月25日更新)
- 駒ヶ根市第2次環境基本計画 (2009年02月07日更新)
- 家庭雑排水簡易浄化施設を設置してください (2009年02月07日更新)